このページにはプロモーションが含まれています
日々とても忙しく、「1日1時間程度しか机に向かっての学習時間が取れない」という初学者だけど「1年以内に行政書士試験を合格したい!」と考えている、あなた。
行政書士の勉強で、こんな悩みはありませんか?
- 過去問を何度も解いても頭に入ってこない
- 民法は条文の数が多過ぎて、暗記では対応出来ない
- 条文や規則など覚える内容が多過ぎて、どう勉強すればいいのか
独学であれば、このような悩みが出てきても、1人で解決することは難しいですよね。
しかし、これらの悩みを解決できるのが「通信講座」です。
この記事では、あなたにオススメの行政書士通信講座を紹介し、それぞれの講座の特長もまとめていきます。
この記事の目次
行政書士おすすめ通信講座!初学者へおすすめの3つの理由
通信講座は短い拘束時間で資格取得を目指せる
1日1時間程度の学習時間が取れない時点で、通学は無理ですよね。
その点通信講座は通学しない分、通学時間も学習時間にする事ができます。
時間配分は自分で設定出来ますので、時間制約のストレスなく自分のペースで受講することができます。
また、合格までのスケジュールが具体的で明確なので、自分では「何をどうしたらいいか分からない」というような初心者にも受講しやすく、分かりやすいのが通信講座の特徴だと言えます。
通信講座は、通学に比べ費用が安い
通信講座は、通学と比較して費用がリーズナブルにも関わらず、レポートの添削もしっかりしておりサポートが手厚いというのが特徴です。
通学であれば、生徒が集まって学習するための教室や担当講師の確保などもあり、20〜30万円ほどの料金がかかることが多いですが、通信講座であればそれらの料金も省くことができるので、6〜10万円ほどで学べる講座があります。
居住地に関係なく高水準の授業を受講できる
通信講座は、地域や担当講師の違いなどの影響を受けることがありません。
質問したことにも分かりやすい言葉で丁寧に説明してもらえる添削サポートを受けることで、客観的なアドバイスをもらえ、自身の修正点が明確になります。
また、全国のこれまで多くの受講者を合格に導いてきた行政書士の勉強方法が具体的に示され、やるべき課題やその勉強方法が詳しく解説されているため、迷わず集中して勉強できる環境を作ることが可能になります。
行政書士試験合格へ初学者におすすめ通信講座を比較
それでは数ある行政書士通信講座の中から、「1日1時間程度しか机に向かっての学習時間が取れない初学者」にオススメする5つの講座をご紹介します。
アガルート「行政書士通信講座」
アガルートは、「行政書士(入門総合カリキュラム:フル)」を紹介します。
アガルート「行政書士通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちらアガルートの行政書士講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「よほど時間に余裕がないと、その300時間を十分に割くことは難しい、、、」という口コミがありますね。通信講座を提供する会社が、いくら丁寧に講義を作ったとしても、受講生がその講義を見て勉強するだけの時間を作り出せなかったら、意味ありませんよね。ボリュームが多いというだけでは、大きな武器にはなりません。
アガルートの通信講座は確かに凄そうと思っていましたが、R1行政書士試験で7割超えの合格率って?俄かに信じ難く、逆にドン引きしてしまうレベルすね。東大・医学部受験界の鉄録会みたいなもんすか⁉️
— 修行僧@茶色の朝 (@bonnougedatsu) February 20, 2020
「行政書士試験で7割超えの合格率って俄かに信じ難く、逆にドン引きしてしまうレベルすね、、、」という口コミがありますが、確かに合格率が7割超えというのは、あまりにも圧倒的すぎて、ちょっと信じられない数字かもしれませんね。
アガルートさんから行政書士試験のテキストが届いたけど、こんなにこなせるのだろうか…
初めて勉強するから不安しかない???#行政書士試験 #アガルート— あすか (@lulunanaaa_707) December 12, 2020
「テキストが届いたけど、こんなにこなせるのだろうか、、、」という口コミがありますが、難関試験の行政書士となると、そのテキストボリュームも膨大になってしまうのは致し方ないとしても、その中でどれだけ分かりやすく理解しやすいテキストに工夫できるかが、通信講座を提供する企業の生命線ですね。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
アガルート「行政書士講座」の良い口コミ
一方で、アガルートの行政書士講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「豊村先生の講義ってホントに分かりやすい。これで分からなかったらアホだ!」という心強い口コミがありますが、講義を受講して先生の話で、目の前の霧が一気に晴れて視界が広がったという興奮が、口コミの文面から伝わってきますね。
「こんなにわかりやすい講義が見られるなんて、ずるい!」という口コミがありますが、アガルートの豊村先生の講義を受講しての一言のようです。これまで独学で頑張って勉強してきて、なかなか理解できない部分もあった中で、アガルートで行政書士講義を受けるようにな理、理解度が格段に上がった様子が、口コミの文面から感じられますね。
「アガルート、テキストの質もさることながら、サポートも充実してるんですよね!」という口コミもあります。アガルートの対応の速さにビビりましたというくらいですので、早い対応をしてもらえる気持ちよさを実感できますね。一瞬にしてファンになりそうなくらいの好感を感じる口コミです。
アガルート「行政書士通信講座」おすすめポイント
費用 | 下記に表示 | サポート | Facebookグループによる質問対応 |
合格率 | 67.2%(2020年度) | 合格者数 | 公表なし(2020年度) |
講義時間 | 合計315時間 | テキスト |
|
学習期間 | 12ヶ月(11月30日まで動画視聴可能) | その他 | 合格特典(全額返金 or お祝い金5万円) |
アガルートの概要
東京都新宿区に本社がある株式会社アガルートは、2013年に創業し、国家試験や検定試験などのオンライン予備校「アガルートアカデミー」の運営を開始。
アガルートの学習
アガルートの特徴は、行政書士の予備校や通信講座の中でも圧倒的に長い「315時間」という講義動画です。知識を増やしたい方にとっては選ぶべき講座です。
そして講義テキストは、全て行政書士試験に精通した講師が、合格に必要な知識を精査し作成するオリジナルテキストです。最新の法改正・最新判例もテキストに反映させることで、合格に必要な情報を網羅させています。
令和2年度行政書士試験におけるアガルート受講生の合格率は67.2%となっており、全国平均10.7%の約6.28倍という結果になっています。
アガルートの料金
アガルートの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。アガルートのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
アガルート 行政書士試験講座
▼ 申込みはこちら ▼
また、入門総合カリキュラム(フル・ライト)コース申し込みで合格した場合は、合格特典(全額返金 or お祝い金5万円)を受け取ることができます。
キャンペーン内容や合格特典は随時変更になりますので、申し込み前にホームページで確認してください。
ユーキャン「行政書士通信講座」
ユーキャンは、「行政書士」講座を紹介します。
ユーキャン「行政書士通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちらユーキャン「行政書士通信講座」に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「初めての通信教育で、まずテキストの量が多くてビックリ、、、」という口コミがありますが、これだけのテキスト教材のボリュームがあれば、初学者だと尚更びっくりすると思います。難関資格の行政書士試験に挑むということが、どういうことか?テキストボリュームからも感じ取れる口コミでしたね。
「質問したこと自体を自分が忘れる、、、」という口コミがありますが、質問をしても回答が返ってくるまでに時間がかかりすぎて、回答が返ってきた頃には質問したこと自体を自分が忘れている。といった現象が起きるのは、受講生にとっては、とてもストレスがかかる状況ですよね。質問には早く回答してほしいと受講生の誰もが思っていますので。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
ユーキャン「行政書士通信講座」の良い口コミ
一方で、ユーキャン「行政書士通信講座」に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「ユーキャンに学習方法の質問したら、今までの自分のやり方があんまり宜しく無いことが分かった!」という口コミがありますが、自分の勉強法にフィードバックをくれるというのは、とてもありがたいですよね。これで学習スピードがUPできるような感覚が手に入っている様子が伺えます。
「行政書士試験一発合格!3ヶ月詰め込みでもなんとかなった!」という心強い口コミがありますが、わずか3ヶ月の学習で見事合格したという素晴らしい実績。この方の努力も半端ないと思いますが、ユーキャンの行政書士講座との相性もよかったのでしょう。おめでとうございます。
ユーキャン「行政書士通信講座」おすすめポイント
費用 | 下記に表示 | サポート |
|
合格率 | 公表なし(2020年度) | 合格者数 | 公表なし(2020年度) |
講義時間 | 講義なし※ポイント動画あり | テキスト |
|
学習期間 | 6ヵ月 | その他 |
|
ユーキャンの概要
東京都新宿区に本社がある株式会社ユーキャンは、1947年に創設されたラジオ教育研究所が前身で、1974年に株式会社日本通信教育連盟を設立。公表されている売上高は2014年12月期の連結450億円。
資格・趣味などの各種通信講座が約160種あり、これまでの受講生総数は延べ約1800万人に上ります。
ユーキャンの学習
ユーキャンの行政書士講座は、過去10年間で3,046名もの合格者を輩出してしています。この3,046名もの合格者を輩出してきた背景には、メールや郵送で気軽に質問できるサポートと、全8回の添削指導で、気づきにくい自分自身の弱点に気づける事ができ、効率的に弱点の克服ができる仕組みがあるからでしょう。
また、ユーキャンの学習の特徴は、webを活用したスマホ学習で効率よく合格が目指せる「合格デジタルサポートパック」です。
この「合格デジタルサポートパック」を活用すると、「次に何をすべきか?」を学習スケジュールを自動で管理でき、Webテストに取り組むことで弱点を効率的に克服できるようになり、外出先や移動など、スキマ時間を有効活用することで、より効率的に学習できます。
ユーキャンの料金
ユーキャンの講座は他と比べると安い、とは言っても高額です。定期的にキャンペーン割引を行なっています。ユーキャンのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
LEC(東京リーガルマインド)「行政書士通信講座」
LEC(東京リーガルマインド)は、社会人の初学者の方を対象に、無理なく着実に合格レベルに到達できる「行政書士パーフェクトコース【通信】」を紹介します。
LEC行政書士講座の悪い評判・口コミ
まず、こちらLECの行政書士講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「分厚すぎてマーカー引きにくいし重たいから持ち運びに不便、、、」という口コミがありますが、行政書士という合格率10〜15%の難関資格を合格するには、必要なボリュームなんですね。頑張ってください!
「文章を読んで理解するのが苦手な私は、めちゃめちゃ苦戦、、、」という口コミがありますね。難関資格である行政書士講座を理解するためには、文章だけでなく、図表やイラストなどを活用しないと理解が進まない受講生もいるということですね。
「わからないとこLECのメールで質問コーナーで聞いたんだけど、、返ってきた答えが、あんまりスッキリしない。。モヤモヤ、、、」という口コミがありますが、電話質問ができないLECでは、文章で伝えることが苦手な人が質問するには、上手くニュアンスが伝わらないこともあるようです。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
LEC「行政書士通信講座」の良い口コミ
一方で、LEC「行政書士通信講座」に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「テキスト教材が分かりやすい!」という、とても心強い口コミがありますね。この方の言うように、テイストの出来栄えの良い悪いだけではなくて、自分に合う合わないという相性みたいなものはあると思います。
「教えてチューター(質問メール)、1時間で返事が来た!」と言う口コミがありますが、これは驚く早さの返信スピードですね。通常はこんなに早いことはないんでしょうが、これだけ対応早いと嬉しくなりますね。
「講師の迫力すごかったです!」と言う口コミがありますが、講義を担当する講師から熱量が感じられなければ、受講生の勉強熱も上がってこないですよね。これだけの熱量を持って講義してくれる講師に感謝ですね。
LEC「行政書士通信講座」おすすめポイント
合格率 | 56.1%(全国平均の約5倍) | サポート | 質問サポート「教えてチューター」 |
学習期間 | 12ヶ月 | 合格者数 | 公表なし |
LEC(東京リーガルマインド)の概要
東京都中野区にある「LEC(東京リーガルマインド)」を運営する株式会社東京リーガルマインドは、代表取締役を務めている弁護士の反町勝夫氏が、司法試験に合格した翌年の1979年に設立。
公表されている売上高は2009年3月期の153億円。
LECの行政書士通信講座
「AI時代において倫理・知的創造を担う人財の育成と、 人類の持続的な繁栄に貢献する経営管理者を養成すること」を使命に持つLEC。
LECといえば、オリジナルテキストや模擬試験で高い的中実績を残しているため、高い試験合格率を誇る資格取得支援予備校です。
これまで50期にわたり開講してきた受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「独自メソッド」を確立させ、その「合格メソッド」を日々改良することで、コンテンツ開発や学習システムの開発に活かしています。
LECの料金
LECの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。LECのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
LEC 行政書士講座
▼ 申込みはこちら ▼
スタディング「行政書士通信講座」
STUDYing(スタディング)は、行政書士合格コースに論点200、答練、模試を加えたフルパック「行政書士総合コース」を紹介します。
スタディング行政書士講座の悪い評判・口コミ
まず、こちらスタディングの行政書士講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「冊子教材がないのはやはりデメリット、、、」と言う口コミがありますね。確かにスタディンングの行政書士講座では、冊子テキスト教材がなく、有料でしか印刷、製本された冊子は手に入りません。冊子で勉強したい方にとっては、デメリットになるかもしれません。
スタディング、評判良かったから簿記講座申し込んだけど、私には合わない。
「えー」が多くて気になる、喋りが単調でどこが重要なのかわからない、どこを喋ってるのかわからない、間違いが多いうえに取り直しじゃなく隅っこに書いてるだけ、練習問題でわからなかった時どこを見返せば良いかわからない— きざみ のり@中小企業診断士勉強中 (@miny_o1) October 28, 2020
「スタディング、評判良かったから簿記講座申し込んだけど、私には合わない、、、」と言う口コミがあります。行政書士講座とは違いますが、講義動画が単調でどこを喋っているのか分からないと言うのは、受講生としては非常に困る問題です。
「スタディングの欠点は、質問が出来ないところ、、、」と言う口コミがありますが、答えや解き方が分からずに悩んでいるときには、質問できると助かりますよね。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
スタディング「行政書士通信講座」の良い口コミ
一方で、スタディング「行政書士通信講座」に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「講座も分かりやすいし、テキストも思ってたより読みやすい!」と言う口コミがありますね。冊子ではなくwebテキストでも読みやすいといった口コミがあります。”思ってたより”と言うことですので、最初は不便だと思っていたんだと思いますが、使いやすくてよかったですね。
「テキスト持たなくていいし、スマホ一つで勉強できるしでワシにはこれが合ってますな!」と言う口コミがありますが、スマートフォンに慣れている人にとっては、冊子教材がなくても勉強できるようになっているようです。
美容院でパーマかけてる間、スタディングで勉強する?
行政書士のときにテキスト持ち込んで勉強してたら「なんの勉強してるんですか〜」ってきて説明すんの面倒だったけど(説明しても「すごいですね〜」で終わる)、スマホならなにも聞かれないから集中できる...!— ぱん@司法書士受験生 (@pekpoli) February 23, 2021
「スマホなら(周りから)なにも聞かれないから集中できる!」と言う口コミがありますが、隙間時間を使って勉強したい場合、周りから「何してるの?」と聞かれる時間って勉強できないんですよね。そういう時にスマートフォンのみで勉強を進められるスタディングは、とても役に立ちますね。
スタディング「行政書士通信講座」おすすめポイント
費用 | 下記に表示 | サポート | 質問サポート無し |
合格率 | 公表なし | 合格者数 | 公表なし |
学習期間 | 12ヶ月 | その他 | 合格お祝い制度(司法書士合格 Amazonギフト券10,000円分) |
スタディングの概要
東京都港区にある「STUDYing(スタディング)」を運営するKIYOラーニング株式会社は、『学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す』をミッションとし、オンライン資格取得講座のサービスを2008年から提供している。
2020年7月には東京証券取引所マザーズに上場したスタディングの有料での講座受講者数の累計は、2021年2月に10万人を超えている。
スタディングの行政書士通信講座
「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」という、社長自身の通信講座の経験から開発がスタートしたスタディングの通信講座は、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」をコンセプトにしています。
これまでの10万人以上の受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「スタディングメソッド」を確立させ、その「スタディングメソッド」を日々改良し、コンテンツ開発や学習システムの開発に生かしています。
スタディングメソッド7つの原則
- 短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する
- 丸暗記ではなくイメージやストーリーを活用すると忘れにくい。
- 得点に結びつくことから勉強する。
- スキマ時間を生かして勉強する。
- 問題・過去問は無理に解かずに覚えてしまう。
- 試験本番を想定した練習をする。
- 最後まで完走する。
スタディングの料金
スタディングの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。スタディングのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
行政書士をスキマ時間で取得する!
講座の特長
短期合格者の学習法で短期合格を目指す
スタディングを活用することで、学習を迅速かつ効率的に進め、合格に近づけます。
忙しい人でもスキマ時間で学べる
通勤時間や待ち時間など、日常の隙間時間を有効に活用して学習できるため、柔軟な学習スケジュールを確立できます。
TV番組のような分かりやすい動画講座
動画講義は分かりやすく、難しい概念も理解しやすいため、学習がスムーズに進みます。
スタディング行政書士講座
🔻 申込みはこちら 🔻
スタディング行政書士講座
🔻 申込みはこちら 🔻
2022年度160名以上の合格実績!
伊藤塾「行政書士通信講座」
伊藤塾は「行政書士合格講座 本科生」を紹介します。
伊藤塾「行政書士講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちら伊藤塾「行政書士講座」に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
伊藤塾テキスト、一番最初の体系と刑法だけでこの量なのガチで頭おかしいんじゃねえかと思う pic.twitter.com/phLhqr6nOi
— 悠輝 (@c298_) January 19, 2021
「この量なのガチで頭おかしいんじゃねえかと思う、、、」という口コミがありますが、テキスト全体が網羅されているわけでもなく、一番最初の体系と刑法だけだという衝撃が文章を通して伝わってきますね。
「伊藤塾のテキスト、分厚すぎて持ち運びしんどすぎるし、開いてもおさえてないと戻る、、、」という口コミがありますが、やはり法律専門指導校が行う行政書士講座のテキスト教材ですね。しっかり知識を学べるという空気感が伝わってきますね。
「行政書士、伊藤塾問題集の民法難しい、、、全然進まない、、、」という口コミがありますが、合格率10〜15%という難関試験の行政書士講座です。簡単な訳がありませんが、全然進まないというのは、不安になりますね。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
伊藤塾「行政書士通信講座」の良い口コミ
一方で、伊藤塾「行政書士通信講座」に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「伊藤塾のテキストはわかりやすい!」という口コミがあります。さすが、法律専門指導校が行う行政書士講座のテキスト教材です。分かりやすいということは、理解しやすくなるということにも繋がります。
「伊藤塾行政書士科の平林先生の講義を聴いて勉強しているのだが、めちゃくちゃ分かりやすい!」という口コミですが、いくら難関試験でも法律専門指導校が手掛けると、分かりやすくなるということですね。理解が進んでいる情景が目に浮かんできます。
「私が良く利用しているのが質問制度です!」という口コミがありますが、伊藤塾の特徴として挙げられる一つが、学習フォローシステムが充実です。この方の文面からも分かるように、学習フォローシステムが充実していることで、安心して勉強を進めている様子が伺えます。
伊藤塾「行政書士通信講座」おすすめポイント
費用 | 下記に表示 | サポート |
|
合格率 | 公表なし | 合格者数 | 公表なし |
講義時間 | 詳細説明なし | webテキスト | 詳細説明なし |
学習期間 | 12ヶ月 | その他 |
伊藤塾の概要
東京都渋谷区にある株式会社法学館が運営する「伊藤塾」は、弁護士の伊藤真氏が代表を務める「法律家・行政官」を育成する法律の資格・公務員試験専門の受験指導校。
公表されている資本金4000万円。従業員167名。
伊藤塾の行政書士通信講座
「合格後を考える」を理念に人材育成も目的としており、ビジネススキルが自然と身につく講義を展開している伊藤塾。
伊藤塾の「塾」という呼び名は、日本と世界を変えていくような人づくりをしたいとの想いから名付けられました。
その伊藤塾といえば、2020年司法書士試験の最終合格者のうち「59%」が伊藤塾の有料講座受講生という実績があります。つまり、司法書士試験最終合格者591名のうち、伊藤塾司法書士試験有料講座を利用した合格者は351名ということです。
これだけの高い合格率を誇る背景には、教材制作・個別指導など受験指導経験最低5年以上の実績豊富な講師が、合格に必要なレベルまで徹底指導するという「法律の資格・公務員試験専門の受験指導校」だからこそできる伊藤塾ならではの仕組みがあります。
伊藤塾の料金
伊藤塾の行政書士講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。伊藤塾のホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
行政書士試験合格者の評判・口コミ
これまで各講座を様々な角度から比較してきましたが、ここでは各講座ホームページに掲載されている合格者のコメントを紹介します。受講生の合格体験記は講座選びの参考になりますので、ぜひチェックしてみましょう。
アガルート
とにかく勉強時間を確保することを心掛けました。
効率より勉強量をこなさないと頭がいい、賢い人には勝てないと思ってました。なので、生活の優先順位の圧倒的第一位に行政書士試験の勉強を持ってきました。やりたいこと、やらなければならないことあれど、周りにどう思われてもいいと思って勉強に取り組みました。
結果、2年目で合格することができて、不合格であれば来年以降必要であった、勉強時間を別のチャレンジに充てられるは大きいと思います。〜(中略)〜あと、マンネリ化したときは図書館で勉強したり、職場で勉強したり、朝方にしたり、夜型にしてみたり、環境に変化をつけるようにしました。(30代・男性)
出典:アガルート
ユーキャン
次に何をすべきか、把握できます
次に何をするべきか、理解不足はどこにあるかなどを把握でき、とても便利です。グラフも出るので、全体的なものの見方も出来てとても良いですね。(40代・男性)
出典:ユーキャン
行政書士試験合格へ!初学者におすすめオンライン通信講座は?
今回の記事は、「1日1時間しかが勉強する時間がない」という初学者が一年以内に、行政書士試験合格するための通信講座をオススメしました。
行政書士試験合格に通信講座をおすすめする3つの理由
- 通信講座は、短い拘束時間で資格取得を目指せる
- 通信講座は、通学に比べ費用が安い
- 居住地に関係なく高水準の授業を受講できる
行政書士のおすすめ5つの通信講座を比較
- アガルート
業界の中でも圧倒的に長い「315時間」という講義動画が特徴です。しっかり知識を深めたい人に最適。 - ユーキャン
「次に何をすべきか?」という学習スケジュールを自動で管理でき、Webテストに取り組むことで弱点を効率的に克服できるサポートの仕組みが特徴。スケジューリングや分からないことにつまづく時間を極力無くして、講義動画は必要なく、添削や質問を中心とした学習に集中したいという人に最適。 - LEC
オリジナルテキストや模擬試験で高い的中実績を残し、高い試験合格率を誇る資格取得支援予備校。行政書士試験の合格率53.8%(全国平均の約5倍)を誇る。 - スタディング
他の通信講座と比較すると、破壊的な格安価格で受講生を増やしているスタディング。スタディングの通信講座は、スキマ時間を活かして勉強するために設計された、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」がコンセプト。料金を抑えてスキマ時間で学習したい方に最適。 - 伊藤塾
「実務家として活躍したい!」と未来を考える初学者が行政書士講座を望むなら、法律専門指導校法律の資格・公務員試験専門の受験指導校。レベルの高い講義で勉強したい方に最適。
行政書士合格実績は?
各講座が公式に発表している合格率です。
この合格率は、各社、受講生にアンケートで聞き取り調査を行なっているため、正確に比較することはできませんので、あくまで参考参考程度に留めておいて方がいいでしょう。
- アガルート:67.2%(2020年度実績)
- ユーキャン:公表なし
- LEC:56.1%(2020年度実績)
- スタディング:公表なし
- 伊藤塾:公表なし
最後に
人気がある通信講座には、選ばれる理由があります。
学習サポート体制がしっかりしていることや運営母体がしっかりしていて信頼できること、これまでの合格者数の多さ、費用などが選ばれている理由です。
日々の仕事が忙しく1日1時間しか勉強する時間がないあなたは、「動画が見る暇もない、、、」というのが正直なところではないでしょうか?
初めての行政書士試験受験で、どの通信講座にすればいいか迷っている場合は、
- 質問や添削回数の多さ
- 合格者数の多さ
- 運営母体の信頼性
- サポート体制
- 費用
という面から見て、限られた時間の中で効率よく学習を進めるために、あなたのライフスタイルに合った講座を選んでください。