このページにはプロモーションが含まれています
日々とても忙しく、「毎日の学習時間がなかなか取れない」という宅建士初学者だけど「宅地建物取引士試験を合格したい!」と考えている、あなた。
宅地建物取引士の勉強で、こんな悩みはありませんか?
- 過去問を何度も解いても頭に入ってこない
- 試験範囲が広すぎて、暗記では対応出来ない
- 条文や規則など覚える内容が多過ぎて、どう勉強すればいいのか
「土地や建物構造知識、民法・借地借家法など法律知識、不動産取得税・固定資産など税知識、建築基準法・国土利用計画法の法令上の規定知識」など、幅広い知識が必要である宅地建物取引士試験を独学で乗り切ろうとするのであれば、このような悩みが出てきても、一人で解決することは難しいですよね。
しかし、これらの悩みを解決できるのが「通信講座」です。
この記事では、あなたにオススメの宅地建物取引士通信講座を紹介し、それぞれの講座の特長もまとめていきます。
この記事の目次
宅地建物取引士(宅建士)の試験合格に通信講座がおすすめの3つの理由
宅地建物取引士試験に通信講座をお勧めする3つの理由を説明します。
通信講座は短い拘束時間で資格取得を目指せる
毎日、机に向かっての勉強時間がなかなか取れない時点で、通学は無理ですよね。
その点、通信講座は通学しない分、通学時間も学習時間にする事ができます。
時間配分は自分で設定出来ますので、時間制約のストレスなく自分のペースで受講することができます。
また、合格までのスケジュールが具体的で明確なので、自分では「何をどうしたらいいか分からない、、、」というような初心者にも受講しやすく、分かりやすいのが通信講座の特徴だと言えます。
通信講座は、通学に比べ費用が安い
通信講座は、通学と比較して費用がリーズナブルにも関わらず、レポートの添削もしっかりしておりサポートが手厚いというのが特徴です。
通学であれば、生徒が集まって学習するための教室や担当講師の確保などもあり、30〜50万円ほどの料金がかかることが多いですが、通信講座であればそれらの料金も省くことができるので、5〜20万円ほどで学べる講座があります。
居住地に関係なく高水準の授業を受講できる
通信講座は、地域や担当講師の違いなどの影響を受けることがありません。
質問したことにも分かりやすい言葉で丁寧に説明してもらえる添削サポートを受けることで、客観的なアドバイスをもらえ、自身の修正点が明確になります。
また、全国のこれまで多くの受講者を合格に導いてきた中小企業診断士試験の勉強方法が具体的に示され、やるべき課題やその勉強方法が詳しく解説されているため、迷わず集中して勉強できる環境を作ることが可能になります。
宅地建物取引士(宅建士)試験合格へおすすめ通信講座を比較
それでは数ある宅地建物取引士通信講座の中から、「毎日、机に向かっての勉強時間がなかなか取れない初学者」にオススメする9つの講座をご紹介します。
LEC(東京リーガルマインド)「宅地建物取引士講座」
LEC(東京リーガルマインド)は、社会人の初学者の方を対象に、無理なく着実に合格レベルに到達できる宅地建物取引士講座「プレミアム合格フルコース<通信>」をご紹介します。

LEC「宅地建物取引士」通信講座の悪い評判・口コミ
まず、こちらLECの宅地建物取引士講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
去年、一ヶ月も勉強しなかった宅建(29点、6割も行かず)だが、今年は真面目に受けるのでテキストと問題集をぎっちり購入したが、LECは全6冊でなかなか量が多いなあ。値段も高いし。去年はフルカラーのTACの本だが、フルカラーが非常に読みにくくて、読む気が失せたので今回は二色刷り。
— てる (@teru7603) June 29, 2019
宅建のテキストを比べた結果、採取的にLECの「出る順宅建士合格テキスト」を採用する事にしたのだ。理屈っぽくて好みなのだ。でも情報量多すぎて初学者が見たら読む前にやる気無くしそうなのだ。その辺のとっつきにくさをどうにかする意味で「スッキリ」や「みんなが欲しかった」は必要なのだな
— 障害者雇用で働くアライさん (@hataraku_arai) September 22, 2020
「LECは全6冊でなかなか量が多いなあ、、、」「情報量多すぎて初学者が見たら読む前にやる気無くしそうなのだ、、、」という口コミがありますが、テキスト教材のボリュームが多いと、勉強する前から圧倒され精神的疲労が溜まるなんてことにもなりますよね。
やはりテキスト教材のボリュームが多すぎると、いくら授業が良くても選択肢から外さなければならないということもあります。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
LEC「宅地建物取引士」通信講座の良い口コミ
一方で、LECの宅地建物取引士講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
宅建の教材はLECのだけで充分です?
— 金次郎 (@superkinjirou) January 4, 2020
私はきほんの宅建士テキストとウォーク問で勉強しました?
一問一答はアプリです
「宅建の教材はLECのだけで充分です!」という心強い口コミがありますね。こういった合格者の声があると、モチベーション高く勉強に取り組めますよね。
LEC「宅地建物取引士」通信講座おすすめポイント
LEC(東京リーガルマインド)の概要
東京都中野区にある「LEC(東京リーガルマインド)」を運営する株式会社東京リーガルマインドは、代表取締役を務めている弁護士の反町勝夫氏が、司法試験に合格した翌年の1979年に設立。
公表されている売上高は2009年3月期の153億円。
LECの宅地建物取引士通信講座

「AI時代において倫理・知的創造を担う人財の育成と、 人類の持続的な繁栄に貢献する経営管理者を養成すること」を使命に持つLECですが、オリジナルテキストや模擬試験で高い的中実績を残しているため、高い試験合格率を誇る資格取得支援予備校です。
これまで50期にわたり開講してきた受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「独自メソッド」を確立させ、その「合格メソッド」を日々改良することで、コンテンツ開発や学習システムの開発に活かしています。
この「LECの宅建士スーパー合格講座」は、合格に必要な重要必須知識を理解・定着させることを目標とされています。
LECの宅建士講座の料金
LECの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。LECのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
LEC 宅地建物取引士講座
▼ 申込みはこちら ▼
アガルート「宅地建物取引士」通信講座
アガルートは、ゼロから宅建試験の学習を始める方が合格するための王道カリキュラム、アガルートの宅建士講座「ゼロから合格カリキュラム」をご紹介します。

アガルート「宅地建物取引士」通信講座の悪い評判・口コミ
まず、こちらアガルートの宅地建物取引士講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
勉強時間 2h15
— つー(tu-nyan)@育児専念、外国語勉強中 (@tyutuyt) March 10, 2020
勉強内容 都市計画法
去年のテキスト変えてみて改めて勉強すると、どっちのテキストも良さ悪さがあって面白い。宅建の教科書の方が個人的には好き。でも、初めて学習する人には情報量が多すぎる感は否めない。あくまでも個人的感想。#シャロ勉合宿 #宅建
今年宅建とFP2級受けるのだが、覚える事や情報量多過ぎて脳味噌がフリーザにやられるクリリンみたいに木っ端微塵になりそう
— うぱザメ? (@upazame) June 20, 2021
「覚える事や情報量多過ぎ、、、」「初めて学習する人には情報量が多すぎる感は否めない、、、」という口コミがありますが、覚える暗記量の膨大さに圧倒されている様子が伺えます。
やはり覚える暗記量が多すぎると、いくら授業が良くても選択肢から外さなければならないということもあります。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
アガルート「宅地建物取引士」通信講座の良い口コミ
一方で、アガルートの宅地建物取引士講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
教材の選び方
— ぴーはま@絶対落ちない宅建勉強法 (@zettai_ukaruze) February 4, 2022
基本的には何でもいいです。どの教材も内容に変わりないのでご自身がしっくりくればそれにしましょう。
僕は「持ち運びやすさ」を重視していて、アガルートの教材はA6?サイズで科目毎に分かれていたので正解でした。
電車や役所の待ち時間でも常に見返してました。#宅建 pic.twitter.com/hAc3rwDg1Q
「”持ち運びやすさ”を重視していて、アガルートの教材はA6?サイズで科目毎に分かれていたので正解でした!」という心強い口コミがありますね。
こういった着実に学習が進めている人の声があると、モチベーション高く勉強に取り組めますよね。
アガルート「宅地建物取引士」通信講座おすすめポイント
アガルートの概要
東京都新宿区に本社がある株式会社アガルートは、2013年に創業し、国家試験や検定試験などのオンライン予備校「アガルートアカデミー」の運営を開始。
アガルートの「宅地建物取引士」通信講座

2021年度のアガルート宅地建物取引士講座の受講生の合格率43.7%(全国平均の2.47倍)と、アガルートといえば「高い合格率」で有名な資格スクールです。
「ゼロから宅建試験の学習を始める方が合格するための王道カリキュラム」と主張する講義テキストは、宅地建物取引士試験に精通する講師が、合格に必要な知識を精査し作成するオリジナルテキストです。最新の法改正・最新判例もテキストに反映させることで、合格に必要な情報を網羅させています。
Facebookグループで行う質問サポート体制も充実していることも、高い合格率に繋がっていると考えられます。
アガルート「宅地建物取引士」の料金
アガルートの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。アガルートのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
アガルート 宅地建物取引士試験講座
▼ 申込みはこちら ▼
スタディング「宅地建物取引士」通信講座
STUDYing(スタディング)は、基礎から合格レベルまで、無駄を省いて効率的に学べるスタディングの宅建士講座「宅建士合格コース:ミニマム」をご紹介します。

スタディング「宅地建物取引士」通信講座の悪い評判・口コミ
まず、こちらスタディングの宅地建物取引士講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
宅建
— 華乃えみ (@emi_hanano) October 1, 2020
スタディングでLECのファイナル模試、簡単すぎって言うから受けてみたら、難しいやん?
29点でした?
ワタシ合格できるのか、、、。
あと18日。
なんとか真剣に頑張ります!
ライターの仕事減らします?
継続案件も1件断ってしまった?
本日の学び❗️
— ポジティブな自然人 (@LV3319) December 19, 2019
行政書士
・民法 総則 物権 講義 テキスト読み込み 確認テスト 復習 4:30
宅建
・スタディング講義 一問一答 過去問 1:00
抵当権が難しい❗️もうちょい理解が必要です?楽しく学びましょう❗️ pic.twitter.com/oQX9HnuvtD
「スタディングでLECのファイナル模試、簡単すぎって言うから受けてみたら、難しいやん、、、」「抵当権が難しい、、、」という口コミがありますが、難しさに悩まされている様子が伺えます。
やはり理解できない講義だと、講座選びの選択肢から外さなければならないということもあります。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
スタディング「宅地建物取引士」通信講座の良い口コミ
一方で、スタディングの宅地建物取引士講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
スタディングの宅建士講座
— さんご (@mamasan_work) July 28, 2020
権利関係まで見終わりました!
一つの講義を見終わったらすぐに問題を解いてアウトプット学習ができるところが良いところ?
もう少しで一通り全て講義は見終わるので、その後の学習方法も考えないと。
でも動画でインプット学習できるって素敵✨令和の学び方かな✨
「動画が分かりやすくて、やりやすい。どんどんやり込むぞー!」「すぐに問題を解いてアウトプット学習ができるところが良いところ!」という心強い口コミがありますね。
こういった着実に学習が進めている人の声があると、モチベーション高く勉強に取り組めますよね。
スタディング「宅地建物取引士」通信講座おすすめポイント
スタディングの概要
東京都港区にある「STUDYing(スタディング)」を運営するKIYOラーニング株式会社は、『学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す』をミッションとし、オンライン資格取得講座のサービスを2008年から提供している。
2020年7月には東京証券取引所マザーズに上場したスタディングの有料での講座受講者数の累計は、2021年2月に10万人を超えている。
スタディングの「宅地建物取引士」通信講座

「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」という、社長自身の通信講座の経験から開発がスタートしたスタディングの通信講座は、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」をコンセプトにしています。
これまでの10万人以上の受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「スタディングメソッド」を確立させ、その「スタディングメソッド」を日々改良し、コンテンツ開発や学習システムの開発に生かしています。
スタディングメソッド7つの原則
- 短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する。
- 丸暗記ではなくイメージやストーリーを活用すると忘れにくい。
- 得点に結びつくことから勉強する。
- スキマ時間を生かして勉強する。
- 問題・過去問は無理に解かずに覚えてしまう。
- 試験本番を想定した練習をする。
- 最後まで完走する。
スタディング「宅地建物取引士」の料金
スタディングの講座は割安ですが、さらにキャンペーン割引も充実しています。スタディングのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
スタディング宅建士講座の費用
スタディング 宅建士合格コース
▼ 申込みはこちら ▼
ユーキャン「宅地建物取引士」通信講座
ユーキャンは、専門的な内容も、噛み砕いたやさしい解説で学べ、最短三ヶ月で合格を目指せる「宅地建物取引士講座」をご紹介します。

ユーキャン「宅地建物取引士」通信講座の悪い評判・口コミ
まず、こちらユーキャンの宅地建物取引士講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
ユーキャンの宅建勉強開始!分厚いテキストが6冊!??でもまだ時間はあるし、プログラムも組んでくれるから少しずつでも確実に進める‼️?管理されたい人間だからありがたやー#ユーキャン#UCAN #宅地建物取引士 #宅建士
— さ (@64CJNCL8YCKgN6y) February 18, 2020
ユーキャン宅建講座届いたけどテキストの量wwwww pic.twitter.com/BeEdmPtTti
— 田之岡 条 (@joe_joe1205) April 1, 2014
「分厚いテキストが6冊、、、」「ユーキャン宅建講座届いたけどテキストの量、、、」という口コミがありますが、テキスト量の膨大さに圧倒されている様子が伺えます。
やはりテキスト量が多すぎると、いくら授業が良くても選択肢から外さなければならないということもあります。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
ユーキャン「宅地建物取引士」通信講座の良い評判口コミ
一方で、ユーキャンの宅地建物取引士講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
ユーキャンの宅建士のテキストは分かりやすいかもしれない。
— doragon_ossu (@DORAGONOSSU) January 26, 2018
「ユーキャンの宅建士のテキストは分かりやすいかもしれない!」という心強い口コミがありますね。こういった着実に学習が進めている人の声があると、モチベーション高く勉強に取り組めますよね。
ユーキャン「宅地建物取引士講座」おすすめポイント
ユーキャンの概要
東京都新宿区に本社がある株式会社ユーキャンは、1947年に創設されたラジオ教育研究所が前身で、1974年に株式会社日本通信教育連盟を設立。公表されている売上高は2014年12月期の連結450億円。
資格・趣味などの各種通信講座が約160種あり、これまでの受講生総数は延べ約1800万人に上ります。
ユーキャン「宅地建物取引士講座」の学習

ユーキャンの発表によれば宅地建物取引士講座は、過去10年間(2011〜20220年)で15,551名もの合格者を輩出してしています。
この15,551名もの合格者を輩出してきた背景には、メールや郵送で気軽に質問できるサポートと、全7回の添削指導で、気づきにくい自分自身の弱点に気づける事ができ、効率的に弱点の克服ができる仕組みがあるからでしょう。
また、ユーキャンの学習の特徴は、webを活用したスマホ学習で効率よく合格が目指せる「合格デジタルサポートパック」です。
この「合格デジタルサポートパック」を活用すると、「次に何をすべきか?」を学習スケジュールを自動で管理でき、Webテストに取り組むことで弱点を効率的に克服できるようになり、外出先や移動など、スキマ時間を有効活用することで、より効率的に学習できます。
ユーキャン「宅地建物取引士講座」の料金
ユーキャンの講座は他と比べると安い、とは言っても高額です。定期的にキャンペーン割引を行なっています。ユーキャンのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
ユーキャン 宅地建物取引士講座
▼ 申込みはこちら ▼
宅地建物取引士試験合格のためのオススメ通信講座は?
今回の記事は、「一日一時間程度しか机で勉強する時間がない」という初学者が、宅地建物取引士試験合格するための通信講座をオススメしました。
宅地建物取引士試験合格に通信講座をおすすめする3つの理由
- 通信講座は、短い拘束時間で資格取得を目指せる
- 通信講座は、通学に比べ費用が安い
- 居住地に関係なく高水準の授業を受講できる
最後に
人気がある通信講座には、ちゃんと選ばれる理由があります。
学習サポート体制がしっかりしていることや運営母体がしっかりしていて信頼できること、これまでの合格者数の多さ、費用などが選ばれている理由です。
日々の仕事が忙しく一日一時間しか勉強する時間がないあなたは、「動画が見る暇もない、、、」というのが正直なところではないでしょうか?
初めての宅地建物取引士試験受験で、どの通信講座にすればいいか迷っている場合は、
- 質問や添削回数の多さ
- 合格者数の多さ
- 運営母体の信頼性
- サポート体制
- 費用
という面から見て、限られた時間の中で効率よく学習を進めるために、あなたのライフスタイルに合った講座を選んでください。
この記事の監修者

2004年(平成16年)12月に宅地建物取引士試験一発合格。
二人目の子供を妊娠中の出産予定日三ヶ月前に、ふと「宅建士試験を受験してみよう!」と思い立ち、独学で勉強を開始。
現在は、東京都内にある不動産会社に勤務。ヨットが大好きなトランペッターの宅地建物取引士です。