伊藤塾の「司法書士」講座って信用できるのかな?
講座の悪い評判や口コミ、あと費用とかも知りたい!
専門的な法律の知識に基づき、登記、供託、訴訟などの法律事務の専門家として人気の「司法書士」。
2022年度の司法書士2次試験で「395名」の合格者を輩出した、圧倒的な合格実績を誇る法律専門指導校の「伊藤塾」はオススメです。
しかし、、、
- 「勉強が長続きするか心配、、、」
- 「本当に自分でもできるのかな、、、」
という不安を抱えているのではないでしょうか?
伊藤塾は、法律家や行政官を目指す人々に対して、高い品質の教育を提供している専門の教育機関です。
伊藤塾の教材は他講座とは一線を画し、「合格後」を見据えた観点で教材を作成しているため、合格後の実務を支える土台になる必要な量と質を備えています。
- 計画的に基礎固めができる講義
- 本試験と一致率が高い模擬試験
- スキマ時間でいつでもWeb講義を視聴可能
「司法書士講座が気になっているけど、まだ迷っている、、、」なら、このページを参考にしてみてください。
この記事の目次
司法書士講座を検討している全ての方に読んでほしいこと
「通信講座に入ったけど続かなかった」
自分の都合良い時間で勉強できると評判の通信講座ですが、中には失敗したという声もあります。
その後悔の声は「講座が合わなかった」に集約されます。
講座費用が安かったから、、、
試験の通信講座、安かったんだけど講師の解答がマジで解答の程をなして無さすぎてあうん、、、ってなる。ちょっと選ぶの失敗したなぁ。
— しょうぐんさま (@Syo_gun__sama) June 3, 2023
何も考えずに申し込んだ、、、
@tos
通信講座申し込まずに、たぬ吉さんの2級の動画、申込んだ方が合格出来るような気がするわ……失敗したな、何も考えずに通信講座申し込んじゃったからなー
— 桜月?@アイスを愛する黒ウサギ (@satsuki_amairo) June 26, 2021
こんなテキストじゃ合格無理、、、
あ、、、行政書士のテスト7割を切ってしまった…全額返金保証の対象外に…
判例集も無いし条文の解釈の仕方についても穴だらけのテキストで合格できる気がしない…通信講座なんてやらなきゃよかった、市販テキストのほうが圧倒的に情報量も試験に出る問題の解き方も押さえてあるのに…
失敗したな…— いずみん@慶應通信 (@IZzzminne) April 3, 2018
詰め込み方が激しすぎる、、、
社会人通信講座始めたのはいいけど初っぱなのオリエンテーションで一日6時間勉強してくださいって言われていきなり無理だしスクーリングの詰め込み方が鬼畜だし学校選び失敗したかも
— 亡骸 (@the_L0ving_Dead) June 11, 2018
費用が安いから、評判が良さそうだから、そんな理由で講座選びをすると、途中で辞めてしまうことも多いです。
後悔しないためには、講座のメリット・デメリットを把握した上で申し込むことが重要です。
伊藤塾司法書士入門講座「やめとけ、、、」悪い評判・口コミ
伊藤塾
司法書士入門講座
悪い評判・口コミ
どの司法書士の通信講座にも、メリットもあれば必ずデメリットもあります。
まずは、伊藤塾の司法書士講座のTwitterで見つけたネガティブな評判・口コミの中で、「これはちゃんと確認しておかないと怖いな、、、」という口コミをチェックしてみましょう。
気になる悪い評判・口コミでチェックするのは、以下の4つです。
一つずつ見ていきましょう。
【伊藤塾 司法書士入門講座の口コミ1】司法書士入門講座の教材テキストのボリュームが多い
伊藤塾
教材テキストの
ボリュームが多い
伊藤塾の「司法書士」講座は、どういう評判や口コミが多いの?
「テキスト教材のボリュームが多い、、、」という口コミがあるわね。
まず、初めに気になる口コミは「教材テキストのボリュームが多い、、、」というもの。
例えば、以下のような口コミです↓
伊藤塾から司法書士の厳選過去問が届いた。
行政書士の肢別なんぞたいしたことないと思わせるほどボリューミーw pic.twitter.com/0BIWGpon1e— ろび?? (@robirobin001) December 30, 2020
行政書士合格革命の肢別過去問集(左)、889ページもある。右は伊藤塾セレクション603p。
行書の時、(肢別889p+千問ノック459p+一般知識一問一答274p)÷7日=1日約232pのノルマだった。
司法書士だと過去問と一問一答合わせて約4500pあんだよ?
単純に7日で1周作戦が使えない(1日640pは無理w) pic.twitter.com/R5ui1s8s0I— 青猫@士業のWeb集客支援 (@turuturunotubo) December 15, 2019
テキスト教材のボリュームが、とても多いようですね。
やはり、テキスト教材のボリュームが多いと、正直ちょっと戸惑いますよね、、、。
伊藤塾司法書士入門講座のテキスト教材の特徴は?
伊藤塾の司法書士通信講座のテキスト教材は、なぜボリュームが多いのか?テキスト教材の特徴をまとめてみました。
テキスト教材の特徴
特徴1法律専門指導校「伊藤塾」の司法書士講座テキスト教材
本講座で使用する学習テキストのリストは?
伊藤塾「司法書士入門講座」で使用するテキスト教材
司法書士入門講座・講義テキスト9冊
司法書士入門講座・講義テキスト(ステップアップ編)4冊
ステップアップ編問題チェック集
択一式基礎力完成ドリル6冊
記述式基礎力完成ドリル2冊
択一式基礎力確認テスト5冊
記述式演習基礎編2冊
記述式演習実践編2冊
全国公開模擬試験2回分
上記が本コースの教材になります。
講義のメインで使用するテキストは?
講義テキストのうち「体系」は、第一段階・体系編で使用されるもので、主要科目(民法・不動産登記法・商法・商業登記法)の目的を理解し、全体像を学びます。残りの8冊は本論編で使用される科目ごとのテキスト、講義テキストは名前のとおり本論で「合格に十分な知識を習得」するために使用されるテキストです。これら計14冊が講義にも使用され、勉強の中軸となるメイン教材です。
その他チェック集、ドリル、確認テスト、演習は各科目や講義に連動した基礎から応用までの問題形式の教材になります。
受講生の理解促進のためにテキスト教材で工夫されていることは?
司法書士試験では、細かな法律知識も問われます。特に法律初学者は、学習の初期段階で全体像を把握する前から、些細な枝葉末節の知識も覚えようとしてしまい、基礎を見失ってしまいがちです。
伊藤塾「司法書士入門講座 本科生スタンダードコース」で使用するテキスト教材は、法律初学者でも基礎の基礎から理解できるよう「明快」をコンセプトに作成されているため、文章だけでなくイラストや図表を盛り込んだ視覚的にも理解しやすく、「テキスト・過去問が理解できる」という学習できるレベルまで一気に引き上げます。
特徴2“覚える”よりも“理解する”に重きを置くための司法書士講座のテキスト教材
テキスト教材のコンセプトは?
司法書士試験は、法律の知識量が試される試験ですので、伊藤塾「司法書士入門講座 本科生スタンダードコース」の講義テキストは、「明快」をコンセプトに徹底的に分かりやすく書かれていて、一色刷りで非常にシンプルです。
テキスト教材の大きな特徴は?
講師がこのテキストを使いどのポイントが重要なのか、どこをマークすべきかといったことを指示しながら講義は行われていくので、受講生が講義に集中し、一つ一つしっかり確認しながら自分専用のテキストに仕上げていくために、最初はあえて無垢状態にしているようです。
そのため、テキストには見開きごとに自分なりの注釈や覚えるコツなどを書き込める余白もたっぷり用意されています。
テキスト教材の理解を深めるため盛り込まれている工夫は?
講義テキストの体系編と本論編は、基本は同じ仕様ですが、ほとんどのページにイラストが掲載されている点で大きく異なります。
体系編で扱う内容は、完全に基礎知識に的を絞ったものであり、その後に知識の肉付けを行っていくための最もベースとなる重要な部分なので、“覚える”という作業よりも“理解する”という方にはるかに重きを置いているのが主な理由です。
そのため分かりやすさに特化したテキストであると言え、序盤で法律の知識がまだおぼつかない受講生たちの理解を助けようという工夫がそこに見て取れます。
本コースでは、講義テキスト体系編で基礎知識を叩き込み、本論編の講義テキストでより重要論点の細部を網羅するというインプットに連動する形でアウトプット用の教材が多数用意されており、受講生たちの実践力を着実に養成していきます。
特徴3資格試験合格のための出題的中率が高いテキスト教材
どんな実績があるテキスト教材なの?
法律専門指導校の伊藤塾で使用する「司法書士合格講座 本科生」のテキスト教材は、毎年の試験内容を徹底的に分析・解析し、過去の試験傾向、合格者の学習内容などから作り上げた伊藤塾オリジナル教材です。
2022年の司法書士試験最終合格者659名のうち、伊藤塾の司法書士講座を利用した合格者は395名。合格者の「60%」が伊藤塾を利用していたという事実があります。
伊藤塾の司法書士講座のテキスト教材ってどんなコンセプト?
司法書士試験は、法律の知識量が試される試験であることから、法律知識が全くない初学者の方であっても、フルタイムで働きながら合格を勝ち取った方、主婦をしながら一念発起して勉強を始めた方、独学の限界を感じ伊藤塾で再出発された方、60歳を超えて合格を果たされた方など、さまざまな受講生がいます。
伊藤塾の「合格から逆算する指導理念」のもと、正しい方法論で学習すれば、最小限の労力で必要十分な知識量の習得を可能にするテキスト教材や学習カリキュラムで短期合格できる、法律系資格に特化した受験指導校の強みを発揮しています。
特徴4記憶の定着を狙う法律専門指導校の工夫された教材
誰がテキスト教材を作ってるの?
「明快」がコンセプトの記憶定着を狙う分かりやすい教材は、教材制作経験最低7年以上のベテラン専門スタッフを中心に制作され、毎年、法改正や本試験の出題を徹底解析してテキストを改訂しています。
このテキスト教材は、思考の混乱を避け「分かりやすさ」を追求しているテキストであり、かつ、合格に必要なすべての情報を網羅しながらも、基本知識に的を絞ることで、分かりやすさを追求しています。
「明快」がコンセプトのテキスト教材の工夫は?
またテキスト教材の特徴として、一色刷りのシンプルなテキストなのでカラーマーカーでポイントをマークした箇所も目立ちますし、講師の話した内容をメモすることができる空白も設けてありますので、自分独自のオリジナルノートを作り上げていくことで、弱点の克服も行えます。
そして、多くのページにイラストや図表が掲載されていますので、文章だけでは伝わりにくい内容も、図表を通してイメージを共有できるよう工夫されていますので、学習段階に応じた講義テキストを用いることで、法律初学者にも読みやすい理解しやすい「合格テキスト」になっています。
特徴5試験と実務の両方に主眼を置いたテキスト教材
伊藤塾「司法書士入門講座 本科生スタンダードコース」のテキスト教材は、試験・実務どちらでも重要になる点に絞り込んで作られた紙のテキストで、主眼を置いている項目は2点あります。
主眼1条文に定められた語句の定義・趣旨・要件・効果を正確に理解し記憶する
1つは、憶えておくべき定義・趣旨・要件・効果が明示されていること。知識量が求められる司法書士試験において、法律を学習するうえでは、条文に定められた語句の定義・趣旨・要件・効果を正確に理解し記憶することが基本となります。
この基本をしっかり定着させるため、伊藤塾のテキスト教材は、入門部分からこの「条文に定められた語句の定義・趣旨・要件・効果を正確に理解し記憶する」という点に力を入れて記載されています。
主眼2自身の言葉で結論を出す力を養う
2つ目は、論点の解説が充実していること。論点とは、「法律を解釈するうえで議論となる点」のことであり、論点を理解し、各ケースに当てはめて考え、自身の言葉で結論を出す力は試験・実務どちらにも必須の能力です。
この「自身の言葉で結論を出す力」を養うべく、伊藤塾のテキスト教材では各論点について深く掘り下げて説明しており、問いに対して結論とその理由を丁寧に解説することで内容の充実が図られています。
特徴6自分ノートが作れるカスタマイズ可能なテキスト教材
使いやすいようにテキスト教材のカスタマイズもできる?
「明快」がコンセプトの伊藤塾のテキスト教材の特徴の一つに「自分なりのカスタマイズが可能」なことも挙げられます。
テキスト紙面は全て26穴のルーズリーフ形式を採用していますので、テキスト教材のページを理解しやすいように入れ替えたり、他の講義で使用したテキストを間に挟み込んだり、自分自身で取ったノートを挟んだりと、自分だけの復習しやすいオリジナルのカスタマイズをすることが可能になっています。
復習しやすい自分オリジナルノートも作れる?
これにより、授業の順番に関係なく、受講者自身に解り易い順番にテキストを組み替えることもできますし、テキストと講義で使用したノートを一緒にすることで必要な情報を一つにまとめ、復習しやすい教材を作ることもできます。
さらに、テキストの各ページは通常の教材よりも余白部分を多めにとっているため、自身で書き込みをたくさん入れることで自分だけのオリジナルテキストを作ることができるのです。
これだけ工夫されたテキスト教材となると、ボリュームが多くなるのも理解できますね。
そして、こんな口コミもありました↓
来週日曜にある司法書士の認定考査に向け、勉強中。
伊藤塾のテキストかなり良いね。— サキモモハナ(天白区複合士業) (@ytsakura) May 30, 2010
このように、受講者から「テキスト教材良いね、、、」という口コミがあると心強いですね。
【伊藤塾 司法書士入門講座の口コミ2】司法書士入門講座の講義内容が難しい
伊藤塾
講義内容が
難しい
伊藤塾の「司法書士」講座、二つ目の評判や口コミは?
「講義内容が難しい、、、」という口コミもあるわね。
続いて、2つ目の気になる口コミは、「司法書士講座の内容が難しいから受からない、、、」というもの。
例えば、以下のような口コミです↓
伊藤塾の司法書士プレ模擬試験が届きました
今の俺にはこれは無理すぎるwwwww
3/10に郵送するのですが解答がついていて郵送しなくてもいいので、6月にあると思う直前模擬試験と一緒にしようと思います
確かに行政書士試験とは何度がちげえw— りぼー@呉市の行政書士? (@ribot1973) February 29, 2020
こもりさん、こんばんは。
お疲れ様です?
自分は司法書士を目指しています。伊藤塾で入門講座受講しましたが、法律のほの字も知らないような者が受講したところで追いつけない現実とまた大金叩いて受からなかったらという不安、勉強時間の確保、迷いますね?すみません?愚痴なってしまいました?♂️— けい(超低空飛行中) (@MRt75kqm) September 10, 2020
やっと体系編が終わりステップアップ編突入ー!!
民法好き?
体系編の会社法がわかりやすくて会社法も好きになってきたかも?
登記はまだ難しい?#伊藤塾#司法書士— わたもち (@mocopuri36) February 8, 2021
たしかに、これらのコメントは気になりますよね、、、。
難関試験とはいえ、ここまで「難しい、、、」というコメントを見ると、気になってしまうタイプなので、正直ちょっと戸惑います。
伊藤塾司法書士入門講座の講義内容はどうなってる?
伊藤塾で口コミや評判になっている、司法書士講座の講義の特徴をまとめました。
講座の特徴
特徴1法律初学者でも無理なく進める伊藤塾の司法書士講座
講座の対象者は、どのような人?
伊藤塾「司法書士入門講座」は、司法書士試験の合格を目指して法律の基礎部分から学んでいくコースで、想定している主な対象者は法律初学者、独学では手ごたえを感じられずスクールでの再挑戦を考えている、以下のような方などです。
- 法律を初めて勉強する方
- 法律を基礎からしっかり学びたい方
- 決められたスケジュールに沿って学習を進めたい方
- 独学で勉強したけれど手ごたえを感じない方
本コースの特徴は、コースタイトルにも冠されているように、学習段階が「体系編」「本論編」の2段階のステップに分類されており、法律初学者でも理解を伴いながら無理なく進んでいけるカリキュラムが組まれている点にあります。
どの程度の学習期間で合格を目指すの?
司法書士入門講座スタンダードコースで想定している学習期間の目安は「約16ヶ月間」です。
本コースでは、このようにしっかりとしたスケジューリングがなされているので、自分に最適な学習プランを自分自身でカスタマイズしていくよりも、スクールによって決められたスケジュールに沿いながら合格へと確実に歩みを進めていきたいといったタイプの方に適したコースです。
特徴2初学者でも「法律用語」の基礎を覚え、全体像を把握を目的とする講義
講義も受講生を合格に導くための本コースのコンセプトである「体系編」「本論編」の2つの学習ステップ段階に沿った形で行われ、講義の建付けもあくまで初学者目線であり、法律初学者がつまづかないような工夫が随所に散りばめられています。
どのような講義動画なのか?
参考までに、伊藤塾の司法書士講座を担当する山村講師の「【無料体験】2023年合格目標 入門講座山村クラス スタンダードコース」という56分42秒の講義動画をご紹介しますので、参考にしてみてください。
こちらの講義を私の主観ですが、「内容・話し方・映像」という三つの項目に分けて評価させて頂きました。あくまでも私の主観ですので、あなたの感覚と合うか分かりませんが、ぜひ参考にしてみてください。
「体系編」はどのような講座なの?
体系編の講義では、法律用語の基礎の基礎を覚えてもらうこと、主要科目の全体像を把握してもらうことを最大目的としていますが、受講の仕方や講義学習を経ての効果的な復習方法、そして効率的な学習のノウハウなど、長丁場になる受験生活をスムーズに進めていってもらうための取り組みが含まれているのも大きな特徴です。
「明快」がコンセプトであるため「わかりやすさ」にこだわり、焦点を全科目の基礎知識に絞って徹底的に知識の土台を構築してもらうことに集中しています。
「本論編」はどのような講座なの?
本論編では、講師が分野ごとに重要度をランク付けしながら講義を進めていくので、受講生が全体を網羅しながらもメリハリの効いた学習を行うことの手助けになっていきます。
また、講義終了後にはその回で学んだことの確認テストも行われるので、効果的なインプットとアウトプットが受験生活の中に自動的に組み込まれていくことになります。
特徴3法学初学者でも理解できる「司法書士講座スタンダードコース」
暗記主体ではなく”理解重視”の司法書士講座スタンダードコース
伊藤塾の講座は、実務に必要な知識に絞り込まれた内容を、法学初学者でも解りやすく噛み砕き、丁寧に教えてくれるのが特徴です。
そのため、講座の受講期間は他の司法書士講座に比べると長く、週に6~9時間のペースで、約16ヶ月の期間を使って勉強していきます。
また、早い段階から記述対策に取り組むため、試験合格率は非常に高く、働きながら講座を受けた方でも、多くの方が司法書士試験に合格されています。
実務での応用を視野に入れた知識の習得
また、司法書士の仕事では、覚えた知識をそのまま使うでのはなく、取り扱うケースによって知識を応用することが必須ですので、伊藤塾の司法書士講座では、実務での応用を視野に入れて、必要な知識を深く掘り下げて教えてくれます。
ただ暗記するだけではなく、「この法律はどうして制定されたのか?」という法律の趣旨にまで言及することで、実務内で応用することができるレベルまで知識を受講者の中に落とし込むことができるようになっています。
特徴4最新講義をいつでもどこでも学べる学習スタイル
ライフスタイルに合わせられる学習スタイル
伊藤塾の学習スタイルには、「教室に通学するスタイル」と「Webで講座動画を見て学ぶスタイル」の2種類があります。
講座動画は、伊藤塾での講師の講義を撮影したもので、講義が行われた翌日には見ることができるようになりますので、常に最新の動画で学習を進めることが可能なのは、嬉しいポイントです。
マルチデバイス対応の便利な学習スタイル
また、動画再生はPCのWindows、Macだけでなく、iPhoneやiPadでも視聴が可能になっているので、通勤時間等の隙間時間を使って、いつでもどこでも何度でも学習をすることが可能になっています。
さらに、再生時間も変更が可能なため、2倍速にすれば講義の時間を半分に短縮することも可能ですので、働きながら講座を受ける場合、教材がいつでもどこでも見れるといった配慮がなされているのはありがたいですよね。
特徴5講師層がぶ厚い伊藤塾の講義は法学初学者でも解り易い
伊藤塾は講師層が厚いことでも有名で、塾を開講した伊藤真先生をはじめ、講師陣は実際に弁護士として働かれている方ばかりで、実務経験をふまえて豊富な具体例を盛り込みながら、法学初学者でも解り易いように講義を行ってくれます。
講師の人柄も優れている方ばかりで、伊藤塾を実際に受けた方の口コミの中には、
- 「解りにくい部分について塾生の目線まで下りて解るまで一緒に考えてくれた」
- 「試験勉強は苦しいが、講師の先生が一緒に併走して合格まで付き添ってくれる感覚があり、頑張れた」
- 「講師は真面目で無駄がなく、皆を合格させようという熱量が凄く、圧倒されつつも楽しく学ぶことができている」
- 「受験生思いの講師に感動し、ファンになった」
など、講師に対する良い口コミが数多く見られています。
特徴6手厚い学習サポートを受けて合格率を高める
マイページで学習サポートを受けられる
伊藤塾は、講義以外の学習サポートも充実しています。伊藤塾の受講生は、1人1人にWeb上でマイページが開設されることになるのですが、その中でオンラインの学習サポートを受けることができます。
例えば、司法書士講座の受講生は「質問制度」があり、受講生が講義を受ける中で生じる疑問を講師に質問することが可能な制度で、無料で何度でも聞くことができます。
受講者仲間と刺激し合えるコミュニティ
さらに、Web上のマイページでは同じ伊藤塾の受講生と意見交換が可能になっているため、孤独に陥りがちな試験勉強でも、同じ境遇の仲間とコミュニケーションをとることで、モチベーションを上げて勉強に取り組むことができるのです。
また、仕事と勉強の両立には不安がある、という方には、専門のスタッフがスケジュール作成をお手伝いしてくれるスケジューリング制度もあるため安心です。
他にも勉学以外のことも相談できるカウンセリング制度もあるため、困ったことがあればいつでも相談ができる環境が整っています。
特徴7「合格に直結する正しい方法論」を提供できる10人の講師陣
伊藤塾の司法書士講座の担当講師は誰?何人いる?
伊藤塾の司法書士講座には、「蛭町浩講師、山村拓也講師、小山晃司講師、福満賢一講師、北谷馨講師、関信敏講師、坂本龍治講師、宇津木卓磨講師、髙橋智宏講師、高城真之介講師」の10人の講師がいます。
【蛭町浩講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(1984年)・第1回簡裁訴訟代理関係業務認定(2003年)】1985年より受験指導にあたり、登記法を中心に記述式対策講座、主に新合格者を対象とした認定考査対策講座、さらには実務家向けの研修講座の他、大学などでも教鞭をとる。
蛭間講師の講義のポイント
深い学識と緻密な理論構成に基づいた講義は、他と一線を画し、常により合理的な解法を提供している。特に記述式対策の講座では、民事法の基礎となる要件事実論をベースに、記述式を解く過程を「実体判断、架橋判断、手続判断」と捉え、プロセス重視の解答方法を提唱し、多くの合格者を輩出している。
●受講生の合格体験記
- 「うかる!記述式」のコンセプトに大変救われました。良質な問題の絞り込みは私のような子育て中の主婦には最適でした。
- 「記述式攻略コース」を受講して、記述式の土台を作ることができました。また、「うかる!記述式」6問を最後までやり切ったことで、自信をもって試験に臨むことができました。「記述式は自分の考えを述べる場」「臆せずに堂々と」というお言葉に勇気づけられました。本当にありがとうございました。
- 蛭町講師からは登記法の原理原則を学びました。私は一方的に蛭町講師を師匠だと思っています。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【山村拓也講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2004年)・簡裁訴訟代理等能力認定考査合格(2005年)】中央大学法学部卒業後に司法書士試験合格し、合格と同時に伊藤塾で受験指導を始めて現在に至る生粋の伊藤塾講師です。伊藤塾での講師歴はすでに15年を超えており、自身が受け持つ講座からはこれまで最年少合格者や総合成績1位合格者などを含む多数の合格者を輩出してきた実力派講師です。
山村講師の講義のポイント
山村講師は「正しい方法論×合格への心構え×努力=合格」という合格の方程式を確信しており、合格に直結する正しい方法論と合格への心構えに従って努力さえすれば必ず合格できるという信念のもと指導を行っています。本コースが塾側のプランに沿った学習を進めることを受講生に求めているのはまさに講師の言う「合格に直結する正しい方法論」を提供できるという絶対的な自信の裏返しでしょう。
●受講生の合格体験記
- 私は「記述式答案構成力養成答練」も受けたのですが、山村講師の答案構成力がなければ記述はかなり厳しいものになっていたと思います。正直、あのやり方以外考えられないです。あの記述問題を本番のあの状況でソラでできる気がしません。独学では合格はかなわなかったでしょう。「記述式答案構成力養成答練」を受講して良かったです。本当にありがとうございました。
- 苦手だった記述式試験の対策講座を担当してくださった山村講師は、答案構成シートの作り方を一から毎回わかりやすく説明してくださり、記述式試験に対する自信と実力のアップをもたらしてくださいました。
- 私は山村講師の「記述式答案構成力養成答練」を、4年連続で受講しました。最初は言われた通りに勉強しようとしても、できませんでした。けれど、続けて受講していくうちに徐々に山村講師が教えてくださる様にできる様になり、後半2年は山村講師のアドバイスに自分なりの解き方の工夫をする様になりました。私は記述式は、山村講師の答案構成力しか解いておりません。そして今年の点数は50.5点(不27.5、商23.0)。山村講師の答案構成力だけを解いて、ここ迄辿り着けました。4年間、本当に有難うございました。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【小山晃司講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2001年)・第2回簡裁訴訟代理等能力認定考査合格】司法書士試験合格後は、実務に携わりながら、大学や法科大学院でも教鞭を執り、2004年より伊藤塾で受験指導を開始。幅広い実務経験に裏打ちされた知識を背景に、緻密に整理・体系化されたオリジナル教材と“小山節”と称される独特のユーモアな語り口調で伝えられる講義は、多くの合格者を輩出。法律初学者を1回で合格させた実績を持っている。
小山講師の講義のポイント
『皆さんを一人ぼっちにはさせない。一人ぼっちにさせてはいけない。』という熱い想いを持つ伴走型講師として、そして「司法書士試験受験生応援団団長」として丁寧に指導する、多くのファンを抱える受験生想いの講師。
●受講生の合格体験記
- 私が合格できたのは、『択一クイックマスター総整理講座』のおかげです。もうこれしかありません。他の教材を使って勉強することなど考えられませんでした。司法書士試験の膨大な試験範囲が、信じられないほどコンパクトにまとめられていますので、このクイックマスターテキストが存在しなければ、そもそも司法書士の勉強は、とっくの昔に諦めていたと思います。
- 今年受講した択一クイックマスターでは、全11科目分という膨大な範囲の分量にもかかわらず、限られた時間の中、効率的にわかりやすく解説をしてくださいました。また、講義の合間にとられる数分の休憩時間中の小話では、何故か角刈りの話や昼食の話、そして時には熱いメッセージもあり。気を張ったりピリピリしてしまうことが多い受験期間中でしたが、小山講師のキャラクターは一服の清涼剤的にとても助けられました。ありがとうございました。
- 「択一クイックマスター総整理講座」の小山晃司講師については、親しみの中にも熱意が感じられ、説明も的確でポイントを押さえたものでした。講義を聴いて肉付けしたテキストは、私にとっての合格へのバイブルとなりました。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【福満賢一講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2002年)・第2回簡裁訴訟代理等能力認定考査合格(2003年)】京都大学文学部英米文学科卒。京都府向日市で司法書士事務所を開業し、「不動産登記・商業登記・裁判業務・成年後見業務・家族信託」などに取り組む。伊藤塾大阪梅田校で「入門講座福満クラス」を担当の他、伊藤塾京都校、龍谷大学において個別ゼミなどで指導。
福満講師の講義のポイント
働きながら司法書士試験に合格した自身の経験を活かし、初めて法律を勉強する初学者に、懇切丁寧に、わかりやすく、かゆいところに手が届く講義を行うため、日夜研究に余念がない。
●受講生の合格体験記
- 気合入れメッセージの優しさの溢れ具合に癒されました。ありがとうございました。
- おかげさまで合格することができました。私は不合格になったと思い、試験後に福満講師のカウンセリングを受けたのですが、私は改めて福満講師と相性がよかったのではないかと思いました。講義の中で、印象的なフレーズを使われていたので、それが頭に残って知識が定着しやすかったです。また、覚えにくいところは語呂合わせを考えてくださり、素直に使わせてもらいました。テキスト内容をしっかりと理解するためにじっくりやる部分と合格までに何をすればいいのかという試験に特化した内容の配分がよかったと思います。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【北谷馨講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2003年)・簡裁訴訟代理等能力認定考査合格(2013年)】講師として、これまで6万件以上の受講生からの質問に回答し、その経験を踏まえた講義は、受講生から「端的で、的を得た、分かりやすい説明」と評価が非常に高く、「本当に分かりにくい部分を分かりやすく教えてくれる」「痒いところに手が届くような講義」と、研究熱心な講師としても有名。
北谷講師の講義のポイント
とても研究熱心な講師で、その知識量は群を抜いており、担当講座以外にも、個別質問や電話カウンセリングなど、幅広く、そして深く受験生との接点を持つことで、一人でも多くの受験生を合格に導きたいと、日々研鑽に励んでいる。
●受講生の合格体験記
- 北谷講師の「択一エッセンス講座」をはじめて受講した時点で、すでに私は司法書士試験に対してきちんと向き合えていない状態になってしまっていました。ですが、北谷講師の講義の質と語り口調は本当に素晴らしく、「勉強が楽しい」という感覚を蘇らせてくれた講師でした。私がエッセンス教材の使用法を間違えてしまったために受講年度での合格を果たすことはできませんでしたが、伊藤塾で一番の恩師だと思っております。
- 北谷馨講師が、間違えた時に何故間違えたのかを徹底して分析しなさいとおっしゃっていたので その通り追求し細かなミスを減らせました。
- 勝手ながら一番自分の頭の使い方に近い講師と思い、2年前に一度カウンセリングと今年の口述試験の模試でお世話になりました。最後に北谷講師と笑顔でzoomができて良かったです。伏線回収できて(合格できて)本当に良かった!
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【関信敏講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2003年)・簡裁訴訟代理能力認定考査合格(2004年)】合格直後から入門講座クラスのクラスマネージャー及び合格者担任を歴任。加えて、司法試験の受験経験を織り交ぜた独自のプログラム『司法書士 合格への「思考力」完成ゼミ』を開講。このゼミから、毎年多くの合格者が輩出され「分かりやすさ」と「実力UPが実感できる」と受験生の間で噂が広がる伝説のゼミとなっている。
関講師の講義のポイント
受験生からの個別質問、悩み相談にも注力しており、「パーソナルクラスマネージャー制度」での指導は合格体験記で「合格の要因となった」とまで記載されるほど評価が高く、司法書士試験に進路変更する司法試験受験経験者の指導にも力を入れる。
●受講生の合格体験記
- 直前期の電話カウンセリングにて、午後の部の解法戦術をアドバイスいただき、ありがとうございました。関講師のアドバイス通りに、午後の部を解くことができました。4回目の受験で合格点未達であった原因が、商業登記記述式にあったことから、5回目の受験で合格をするために、迷いはありませんでした。
- 最も印象に残っているのは、2年目の時に、関講師に「登記官の形式的審査権の意味をもっと理解しないと、いつまでたっても受かりませんよ!」と厳しく言われたことです。この言葉の意味は、司法書士になって実務をはじめたら、今よりももっと深く理解できるようになるのではないかと思います。ありがとうございました。
- 講座とカウンセリングで大変お世話になりました。辛かったコロナ禍の受験に落ちてどん底にいる時、たくさん褒めてくださったこと、その後のカウンセリングで「試験が怖い」と弱音を吐いた時に鼓舞していただいたことが、精神的な支えとなり今年の合格につながりました。「粘った人が勝ち。惜しいところまできているのだから次は絶対に大丈夫。苦しみを知った分だけいい司法書士になれる」というお話をいただいた時は、不合格も価値があることなのだ、と思えるようになりました。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【坂本龍治講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2009年)・簡裁訴訟代理等能力認定考査合格(2010年)・東京司法書士会会員・東京司法書士会民法改正対策委員会委員(2012年)】司法書士入門講座や中上級講座の担当だけでなく、司法書士実務研究や法改正の研究成果を、認定考査対策講座や教養講座において発揮し、合格前のみならず合格後の指導まで、幅広く講座を担当し展開。
坂本講師の講義のポイント
全ての講座において、成果につながる講義指針として、“正確な知識”に加え、“考える力”が必要であることを掲げ、その方法論を具体的に伝授し、定評を頂いている。
●受講生の合格体験記
- 年度のはじめに、「今から、最後の3ヶ月前を意識した学習をすることが大切だよ。」と言われたのがとても印象に残っています。
- 口述模試で的確なアドバイスをくださり大変参考になり、口述試験本番もリラックスして臨むことができました。ありがとうございます。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【宇津木卓磨講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2012年)・第12回簡裁訴訟代理等能力認定考査合格(2013年)】大学卒業後、不動産会社に就職し、フルタイムで仕事をこなしながら司法書士試験合格。自らの体験をもとに「必要最小限の学習時間で受験生を合格に導く」という最も効率よく試験合格を達成させるべく、講義教材の制作や、受講生サポートにも、精力的に取り組む実力講師。
宇津木講師の講義のポイント
『司法書士になって人生を変えてやろうぜ!』というキャッチフレーズを胸に、最短距離での合格を目指し、一切の無駄を省き、復習すべき箇所までもを明確にした講義は、基礎から本試験レベルの問題まで対応可能とし、試験合格力が身に付けられる講義だと大好評を博す。現在は、中上級講座から直前対策講座・法改正対応講義まで数多くの講座を担当。
●受講生の合格体験記
- ご自分の受験生時代の体験を話されることが多く、励みになりました。宇津木講師は、「完璧な受験生なんていない。」と話されることがあり、合格するには完璧でなくてもよいとメンタル面で楽になることができました。
- 宇津木講師が使う「余力があれば一読」の言葉に、いつも救われました。テキストの全部を同じレベルで学習するのではなく、メリハリをつけて学習すればよいことを、宇津木講師の講義を通じて知ることができました。
- 宇津木講師からは「合格するための現実的な選択」を学ぶことができました。また、宇津木講師が「実戦力養成答練を6周すれば(最低限?)勝負できます。教材を絞ることが大切です」とおっしゃって頂いたことを良く覚えています。試験の特性上、「これさえやれば大丈夫」と断言することが難しいためか、他の講師からはそこまではっきりと断言された記憶がなく、最初は少し驚きました。ですが、そのようにおっしゃっていただけたことで、直前期に不安定な中でもその言葉を信じて学習していくことができました。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【髙橋智宏講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2012年)・第12回簡裁訴訟代理等能力認定考査合格(2013年)】一発・在学中・最年少で、司法書士試験合格を果たす。講義だけでなく教材制作にも精力を注いでおり、「ステップアップ編」「司法書士厳選過去問集」「択一登記法集中演習講座」などの教材制作も手がけ、受講生の短期合格に貢献している。
高橋講師の講義のポイント
無駄な暗記を排除した制度趣旨の核心からアプローチする講義と、多彩なイラストを駆使して視覚的イメージを持たせる講義で、多くの受験生を短期合格へと導いている。そして、自身が一発合格したノウハウを活かした学習方法の指導にも力を入れており、伊藤塾noteのコーナー「高橋智宏の合格道しるべ」では、効率的な学習方法を紹介する記事を連載している。
●受講生の合格体験記
- 髙橋講師には「択一登記法集中演習講座」・カウンセリングでお世話になりました。いつもやる気のない私に「やる気出して。」と言ってくださるのですが、そのやりとりがいつも楽しくもありました。
- 「本試験で自分の決断を信じられるように、今、ベストを尽くす」という髙橋講師の言葉が印象に残っています。本試験の緊張感の中で正しい判断ができるように自分は勉強している、本試験と今の勉強は別物ではなく確実につながっているのだ、と改めて思うことができました。この言葉をスマホにメモして、時々見返しながら直前期のプレッシャーに耐えていたことを覚えています。また、1つの印象的なフレーズからたくさんの知識を引き出す髙橋講師の勉強法は自分にぴったりで、多くの講座で大変お世話になりました。
- 「択一登記法集中演習講座」は直前期の時間が限られた中、回す教材として大変役にたちました。問題解説がわかりやすいことと類似問題の違いを何度も確認しました。
合格体験記:伊藤塾公式サイトより引用
【高城真之介講師:評判と合格者体験記】
プロフィール
【司法書士試験合格(2005年)・簡裁訴訟代理能力認定考査 第5回合格(2006年)】2011年東京都中央区にて司法書士事務所を開設。異業種の社会人経験、司法書士事務所勤務を経て、司法書士試験に合格。その直後から伊藤塾で受験指導を開始。
高城講師の講義のポイント
その指導は、法律初学者から合格したという自身の経験から「親切・丁寧・やる気を起こさせる!」ことを講義で最重視。高い本試験分析力と実務経験が加味された講義は、毎年多数の合格者を輩出。多くの受講生から熱い支持をうけており、慕う受講生は数多い。
このように伊藤塾の司法書士講座の理解を深める工夫がされているようです。
そして、伊藤塾の講義で学習を進めている方の、こんな感想もあります↓
司法書士試験の筆記、合格した。
まだ、信じられない。
苦節、10年、資格予備校のLECさん、伊藤塾さんには、大変お世話になりました。また、講師の方々にも
感謝。— Yoshi (@1970oyoshi) December 24, 2020
受講者からの「合格できました!」という口コミがあると、とても心強いですね。
【伊藤塾 司法書士入門講座の口コミ3】司法書士入門講座はメール質問に対しての回答が遅い
伊藤塾
メール質問に対しての
回答が遅い
そして、三つ目の評判や口コミは、どんなものがある?
「メール質問の回答が遅い、、、」という口コミもあるわ。
続いて、3つ目の気になる口コミは、「メール質問に対しての回答が遅い、、、」というもの。
例えば、こんな口コミです↓
あるあるかも知れないけど、伊藤塾のマイページの質問欄で質問しても何にも返事が返ってこない。質問してかなり日が経っているが。非常にがっかりした。こういう方は他にもいるのだろうか?
— 京男子 (@kyodango) May 21, 2019
伊藤塾の質問回答遅すぎて意味を成してないぜ!
— k2 (@k2_law46) February 23, 2021
メール質問の回答が遅い。たしかに、コレは気になりますよね、、、。
私もこういうのは気になってしまうタイプなので、気持ちはよくわかります。
伊藤塾司法書士入門講座の合格率は?
講座の合格率は?
司法書士試験の合格率について、伊藤塾より公式発表はありません。
参考までに2018年〜2020年度の厚生労働大臣指定「教育訓練給付金制度講座の検索システム」を活用し、教育訓練給付金を利用した「司法書士入門講座本科生B web通信クラス」の受講生の合格率を割り出しましたので、参考にしてみてください。
2020年(令和2年) | 2019年(令和元年) | 2018年(平成30年) | |
受講修了者数 | 122名 | 79名 | 55名 |
資格受験者数 | 102名 | 67名 | 46名 |
受験率 | 83.6% | 84.8% | 83.6% |
合格者数 | 9名 | 4名 | 5名 |
合格率 | 8.8% | 6.0% | 10.9% |
ちなみに2020年司法書士試験においての全体の合格率は「4.12%」となっています。
こうやって全体と比較してみると伊藤塾の「司法書士入門講座本科生B web通信クラス」の受講者の合格率は「高い」と言えます。
伊藤塾司法書士入門講座のサポート体制はどうなってる?
「わからないことがあっても安心して継続できる」伊藤塾の学習サポートシステム。そのサポート体制の特徴をまとめてみました。
サポート体制
「司法書士入門講座 本科生スタンダードコース」は、一方的に講義を受講する講座ではありません。伊藤塾では「伊藤メソッド」という、以下の3つのことを重視して学習を進めるスタイルのため、学習上の疑問点、受講を継続していく上での悩み事など個人の事情に対応する学習サポート制度を整備しています。
- 盤石な基礎を形成する
- 未知の問題への対処力を養う
- 自分の言葉で表現する力を培う
特徴1学習促進させる伊藤塾司法書士講座の学習フォローシステム
マルチデバイス対応の学習環境なの?
web講義の受講もこの伊藤塾マイページから行え、講義はiPhone、iPad、アンドロイド端末でも視聴可能です。
他にも講座スケジュールの確認、教材発送スケジュールの確認、受講中の講座に関するお知らせなど、受講期間に関わるおおよそのことはこの伊藤塾マイページによりフォローされます。
Twitter的なつぶやき機能も備わっているため自分発信もできますし、他受講生発信の閲覧も可能で、つぶやきへの返信による受講生同士の相互交流も可能です。
他に受験に役立つコンテンツはある?
また、本コース担当の山村講師が比較的高頻度で長文コラムを発信していますので、本試験や学習のことなど受験勉強に絡んでくるタイムリーで有益な内容が多いので、こちらも定期的にチェックすることで学習の助けになるでしょう。
カウンセリング制度もある?
校舎ではカウンセリング制度も利用できるため、受講中に悩みを抱えた時などは伊藤塾スタッフやコンサルタントと直接面談することもできます。
司法書士講座の学習で弱点となっているところは、強化できるように指導してくれるので、安心して学習を進めることができます。
特徴2資格試験合格のための質問制度
講師に質問はできるの?
伊藤塾「司法書士入門講座」には質問制度があり、受講中に生じる学習上の疑問にはWEB上にある塾生専用の「伊藤塾マイページ」から目標合格年度の本試験当日まで無料で質問する事ができます。
通信受講生は回数制限がありますが、伊藤塾校舎で聴講することも可能で、長丁場の一人の勉強の気分転換などに利用することが推奨されています。
どんな質問制度があるの?
講義を聴いて、テキストの問題を解いているだけでは、疑問や分からないことも出てきますが、伊藤塾では、学習サポートシステムを取り入れていて、受講中に生じる学習上の疑問を、「合格者スタッフ」や「クラスマネージャー」や「講師」が丁寧に答えてくれる質問制度があります。
スマホからフォームに質問を記載して送信すれば、講師が一つひとつ丁寧に教えてくれるので安心です。
講師という立場だけではなく、合格者スタッフやクラスマネージャーからも回答してもらえるのは、学習の疑問を解決するだけでなく、色々な角度から現状を見てもらえるので、自分の現状を知るということに関してもとても助かります。
特徴3伊藤塾マイページで情報一括化
伊藤塾では、受験生一人ひとりに受講中の講義の確認や、同じ受講生同士で意見交換することができる、塾生専用の「マイページ」が開設されますので、情報を一元管理できて、勉強以外のことに時間を取られずに集中できる環境を作れます。
以下の内容が利用できます。
- web講義の受講
- 学習に関する質問
- 成績表チェック
- 講座スケジュールの確認
- 教材発送スケジュールの確認
- 受講中の講座に関する各種案内
特徴4学習を進めるための手厚いサポート体制
また、別途コースで合格ゼミと呼ばれるものも行われていて、合格ゼミでは、オンライン勉強会に参加したり、講師とともに学習進捗の確認ができるなど、さらに手厚いサポートを受けることができるようになっています。
講師によるきめ細かなサポートを受けたい場合は、オンラインで受講できる合格ゼミも利用してみてください。
自分ひとりでは挫折してしまう人も、合格ゼミを利用することで、モチベーションを維持したまま学習が可能です。
伊藤塾の司法書士通信講座の受講生は何人いるの?
メール質問に回答してくれるのは、「合格者スタッフ・クラスマネージャー・講師」で、受講者一件一件の質問に丁寧に回答しますので、回答が数日後になってしまうものと考えられます。
ちなみに、伊藤塾の司法書士講座の受講生の数を調べてみましたが、公式に発表はありませんので受講者数は不明です。
参考までに、厚生労働大臣指定「教育訓練給付金制度講座の検索システム」を活用し、教育訓練給付金を利用して「司法書士入門講座本科生B WEB(通信)」クラスを受講した受講生の数(2020年度)を割り出しましたので、参考にしてみてください。
2020年度(令和2年)教育訓練給付金を利用した、伊藤塾「司法書士入門講座本科生B WEB(通信)」の受講生は「122名」
司法書士のWEBクラスだけで、これだけの人数ですので、教育訓練給付金を利用しない一般の受講生も合わせた数は、かなり多いと予想されます。
そして、この学習サポートを活用された方の、こんな口コミもありました↓
他の受験指導校は知りませんが、伊藤塾は質問回数の上限はないみたいですよ??
回答は担当講師ではなく、別の専門スタッフが担当されているようです。
WEB受講の場合、直接担当講師に質問することはできませんが、ネットで質問して1週間くらいで回答をいただけますので、非常に助かっています‼️ pic.twitter.com/ndqe6ueAej
— とある受験生XYZのつぶやき??? (@arduous_study) December 10, 2020
伊藤塾は学習フォローシステムが充実していますが、その中で、私が良く利用しているのが「質問制度」です。
通信なので、講義後、講師に直接質問することはできませんが、「伊藤塾マイページ」からWEB上で質問しています。
既に【体系編】の段階から質問しており、早くも19回目となりました‼️ pic.twitter.com/2RfZ181wbX
— とある受験生XYZのつぶやき??? (@arduous_study) December 9, 2020
初めて伊藤塾で受講テキスト内容の質問してみた。回答は1週間後になり、遅いなぁと思ってたら、めちゃ詳細な回答でびっくりした。こりゃもっと質問すべきですね。
画像はゴボウとチキンのトマトパスタです?? pic.twitter.com/VL6Dz3isJa— ニジカジ (@nijikaji) March 2, 2021
そうみたいですね。あとは誰が回答担当したかによるのかな。伊藤塾の質問回答はクオリティ高いです。
— ニジカジ (@nijikaji) March 6, 2021
伊藤塾の質問への回答は、一件一件クオリティの高い回答が返ってくるようです。
これなら返信に少し時間がかかるのも納得ですね。
【伊藤塾 司法書士入門講座の口コミ4】司法書士入門講座は費用が高い
伊藤塾
講座の費用が高い
そして最後、四つ目の評判や口コミは?
「費用が高い、、、」という口コミもあるわね。
最後4つ目は、「司法書士講座の費用が高い、、、」というもの。
これに対して、例えば以下のような口コミがありました↓
はい高いですよね~まぁ司法書士講座ですからね?。けど伊藤塾は行政書士講座でも何年もお世話になっているので 多少高額でも割安な他の予備校よりは自分的には講座内容の信頼度は高いです?。とはいえ40万…悩みます?。
— はる㊚? (@gyousei_fukusi) August 1, 2018
@shooo712 辰巳じゃないんだ!伊藤塾どんな感じ?料金高いイメージしかないけど試験会場行くと地味に結構いるよね
— TKS (@still_diggin) September 2, 2012
費用が高いというのは厳しいですね。
伊藤塾の司法書士講座の費用が、どのようになっているか確認してみましょう。
伊藤塾の司法書士講座の費用は?
講座料金
司法書士の通信講座はたくさんありますが、このページでは他のサービスと比べる相対価値を見るのではなく、この料金の絶対価値についても見てみましょう。
この「499,000円」という料金は、約635日間の講座で、1日あたりに直すとわずか786円です。
1日あたり、786円。
ファミレスの昼食代ほどの費用で、司法書士講座での不安や疑問を日々解決していくことができる環境は、あなたにとって、どれだけ価値がある環境でしょうか?
毎日忙しくて学習する時間がなかなか確保できなくても、これまで40年にわたり開講してきた司法書士講座で学ぶことで早く知識を深めていきたいですよね。
伊藤塾の司法書士講座の費用はどのくらい?
では、伊藤塾の司法書士講座の費用について見てみましょう。
伊藤塾の司法書士通信講座の返金はある?
伊藤塾の司法書士通信講座の返金保証について確認してみましょう。
解約・返金について(在宅受講の場合)
伊藤塾の申込規約には、こんな記載があります。(一部抜粋)
- 講座開講日前日までに解約を申請した場合は、理由を問わず、解約による返金が可能。ただし、教材や講座などの視聴していないことが必要。
- 視聴可能日から8日以内に解約を申請した場合は、テキスト等に書き込みなどが無く未使用であり、講座などの視聴していないことが必要。
伊藤塾 申込規約 (一部抜粋)
※返金制度や解約制度はありますが、条件がありますので、いつのタイミングでも解約を申し出たら全てを返金されるわけではありません。迷っている方は購入前に伊藤塾公式サイトで返金制度を確認した上で、申し込みください。
※詳しくは、伊藤塾公式サイトを参照、または事務局へお問い合わせください。
司法書士早期申込割引キャンペーン
伊藤塾では、伊藤塾が指定する講座を、指定された期日までに申し込むと、割引してもらえる「早期申込割引キャンペーン」制度があります。
※詳しくは、伊藤塾公式サイトを参照ください。
伊藤塾の司法書士講座は、こんな人におすすめ
伊藤塾の司法書士講座が向いている人をまとめてみました。
講座が向いてる人
司法書士の実務応用力を高めたい人
伊藤塾
司法書士の
実務応用力を高めたい
伊藤塾は、一般的な法律専門指導校の枠を超えて、将来のビジネスパーソンとして活躍するための知識とスキルを提供しています。「司法書士試験に合格する」という一時的な目標だけでなく、「合格後の実世界での成功」を重視するという哲学が教育プログラムに反映されています。
具体的には、伊藤塾の講義では、法律知識を深めるだけでなく、ビジネスで成果を上げるための戦略やコミュニケーションスキルも同時に学ぶことができます。また、伊藤塾は1300人以上のOB・OG実務家が所属する「秋桜会」を設けており、彼らのリアルなビジネス経験や知見を共有し、学生たちのビジネススキルをより具体的に磨く機会を提供しています。
「秋桜会」では、司法書士資格を持つビジネスパーソンが多数在籍しており、彼らの成功事例を通じて、法律知識をビジネスに活かす方法を具体的に学ぶことができます。実際の案件処理方法や顧客対応、営業戦略など、実務で直面する課題を先輩たちから直接学ぶことで、単に試験に合格するだけでは得られない実践的な知識とスキルを身につけることができます。
出題的中率が高い教材で効率的に学習したい人
伊藤塾
出題的中率が高い教材で
効率的に学習したい
2022年の司法書士試験では、最終的な合格者659名の中で359名が伊藤塾の講座を利用していました。つまり、約6割の合格者が伊藤塾を選んだという実績があるのです。
その背後には、伊藤塾独自の教材の存在があります。この教材は、毎年の試験内容を徹底的に分析・解析し、過去の試験傾向と合格者の学習内容を基に作り上げられています。その結果、出題的中率の高さで評価されているのです。
この伊藤塾オリジナル教材だけで十分に学習を進められるほど、内容が充実しています。不要な部分は省かれているため、学習者は「これを中心に学び、それ以外は必要ない」と自信を持って取り組むことが可能です。
このように、的中率の高い教材で効率的な学習をしたい方に、伊藤塾の司法書士講座は特におすすめです。
司法書士試験対策の基礎固めをしっかりと行いたい人
伊藤塾
基礎固めを
しっかりと行いたい
社会人であれば時間が限られています。その限られた時間の中で、大量の情報を一度に消化しようとすると、中途半端になってしまうかもしれません。しかし、伊藤塾の司法書士講座では、この時間の制約を考慮し、学習者が確実に理解できるように、明瞭かつ丁寧な解説を用いて基礎から教えています。
講義では、理解の難しい部分や専門的な論点についても、具体的な事例や比喩を用いて面白おかしく解説するので、学習者は知識を深く定着させることができます。また、「ここは試験範囲外だから飛ばして良い」という部分についても、一言で説明をスキップするのではなく、その背景や理由までしっかり説明します。そのため、学習者は無駄な時間を過ごすことなく、必要な部分に集中して学習を進めることができます。
このように、伊藤塾の司法書士講座は基礎固めを重視した教育方針により、学習者が効率よく学習を進め、司法書士試験の合格率を高めるサポートを提供しています。
司法書士試験の難しさを乗り越えるために、徹底的なサポートを求める人
伊藤塾
徹底液なサポート
が欲しい
司法書士試験の難易度は高いことで知られています。膨大な情報を覚え、それを効果的に利用する能力が求められる中で、疑問や不安を感じることは必至です。そのような中で、伊藤塾は充実したサポート体制を提供しています。学習者が抱える疑問や不安を解消し、学習をスムーズに進めるためのバックアップが整っています。
学習者が困った時、疑問点がある時には、迅速かつ適切な回答が得られる環境が整備されています。疑問点や不安を抱え込むことは学習効率を大きく落とします。だからこそ、伊藤塾では学習者一人ひとりの疑問に対して丁寧に答えることで、その問題を解決し、効率的な学習を可能にしています。
このようなサポート体制が整った伊藤塾は、司法書士試験の厳しさに立ち向かい、自身の疑問や不安を解消し、確実に一歩一歩前進していきたいという学習者にとって最適な学習環境を提供しています。
通学型の環境で、直接的な学びを望む人
伊藤塾
通学型の環境で
直接的な学びを望む
伊藤塾の司法書士講座は、全国8箇所「東京(渋谷・早稲田・御茶ノ水・立川)、関西(京都・大阪梅田)、名古屋、仙台)」の校舎を展開しており、通学して学ぶことが可能です。「教室で講師から直接講義を受け、質問し、ディスカッションを重ねたい」という方には最適の環境です。
また、講義終了後に直接講師に質問を投げかけ、疑問点を解消したり、次のステップへと進むことができます。また、決まった時間に教室へ通うことで学習への切り替えが自然とでき、移動時間も復習の時間に利用することが可能です。
さらに、教室では同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨することができ、一緒に学ぶことの楽しさやモチベーションの維持、そして高揚につながります。このような直接的、かつ集団的な学習環境を通じて、伊藤塾の司法書士講座は受講生の学習効果を最大限に引き出すサポートを提供しています。
最後に
法学の下地もなく、でも一回で合格したい。そして「実務家として活躍したい!」と未来を考える初学者が、これから司法書士講座を選ぶなら、試験出題的中率が高いテキスト教材で学べる法律専門指導校の「伊藤塾」はオススメです。
伊藤塾の学習法が、あなたのライフスタイルに合うのか?向き不向きをしっかりと判断した上で、申し込みしましょう。
伊藤塾の司法書士講座の特徴
理解重視の教材
情報を理解することで記憶定着させる教材を提供。
初学者対応のカリキュラム
法律初学者でも”理解”に重きを置く学習で無理なく進められる設計。
ベテラン講師陣
明確でわかりやすい講義は、法学者学者でも専門知識を理解できるようサポートを行う。
圧倒的な合格実績
2022年の司法書士試験で「395名」の合格者を輩出