TACの「簿記1級」講座って信用できるのかな?
講座の悪い評判や口コミ、あと費用とかも知りたい!
TAC簿記1級講座は、日商簿記1級試験対策に特化した効果的な講座です。本記事では、TAC簿記1級講座の口コミや評判、料金についてまとめました。
高度な会計知識を身につけたい方、さらなるスキルアップを目指す方、また経営者や自営業者など、幅広い層に対応する充実したカリキュラムや受講スタイルが特徴です。経験豊富な講師陣や充実したサポート体制が整っており、短期間で効果的な学習が可能です。
また、豊富な問題集や過去問題の取り扱いにより、試験対策を徹底的に行えますので、「TACが気になっているけど、まだ迷う、、、」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
TAC簿記1級講座の特徴
- 予測精度が高い!他に何も必要としないオールインワンのテキスト教材
- 自分の解釈解法が「どこまで正しくて、どこで躓くのか?」が、はっきり認識できる講義
- 配信スケジュールに乗って勉強できるので自分でスケジュールを立てる必要がない
この記事の目次
TACの簿記1級Web通信講座「やめとけ、、、」悪い評判・口コミ
どの簿記の通信講座にも、必ずメリットもあればデメリットもあります。
まずは、TAC簿記1級講座のTwitterで見つけたネガティブな評判・口コミの中で、「これはちゃんと確認しておかないと怖いな、、、」という口コミをチェックしてみましょう。
気になる悪い評判・口コミでチェックするのは、以下3つです。
一つずつ見ていきましょう。
【口コミ①】:TAC簿記1級講座のテキスト教材や講義が理解できない、、、
TACの「簿記1級」講座は、どういう評判や口コミが多いの?
「講義内容が理解できない」という口コミがあるわね。
まず初めに気になる口コミは「講座の内容が理解できない」というもの。
例えば、こんな口コミです↓
このように「むずすぎて心折れてるなう、、、」と呟いていました。
これからTACで学ぼうと思っている人にとっては、正直ちょっと辛いですよね。
TACの簿記1級通信講座の講義って、どうなってるの?
「講座の特徴」
口コミや評判になっている、TACの簿記1級講座の講義の特徴をまとめてみました。
【特徴①】:充実したTACの簿記1級講座のカリキュラム
基礎編
- 簿記論:仕訳の基本ルール、各種取引の仕訳方法、試算表の作成方法など、簿記の基礎を学びます。
- 会計学:会計の基本原則や仕組み、会計基準、会計システムの運用方法など、会計の基本知識を習得します。
- 財務諸表論:貸借対照表(バランスシート)、損益計算書、キャッシュフロー計算書の作成方法や分析方法を理解します。
- 税務会計論:法人税、消費税、所得税など、税務会計の基本的な知識と計算方法を学びます。
応用編
- 企業会計:有価証券評価、減価償却、繰延税金資産・負債など、企業会計の特殊な取引処理を習得します。
- 国際会計基準(IFRS):国際会計基準の概要や基本原則、IFRSによる財務諸表の作成方法を理解します。
- 連結会計:親会社と子会社の連結財務諸表の作成方法、連結調整や連結差損益の処理方法を学びます。
- 税務会計:法人税法に基づく税務会計の特殊な取引処理、税効果会計の考え方を習得します。
- 財務分析:財務諸表の分析方法や指標、企業の財務状況の評価方法を学びます。
- 管理会計:原価計算、予算管理、費用管理など、経営判断に役立つ管理会計の技術を習得します。
TACの簿記1級講座のカリキュラムは、上記のような具体的な内容で構成されています。
この充実したカリキュラムにより、日商簿記1級試験に必要な基礎知識から応用技術までを網羅的に学ぶことができます。また、実践的な問題演習や講師による質問対応など、効果的な学習サポートが提供されています。
【特徴②】:TAC簿記1級講座は受講スタイルが選択可能
TACの簿記1級講座では、受講生の学習環境やライフスタイルに合わせて、オンデマンドと通学の2種類の受講スタイルが選べます。これにより、各受講生が最適な学習方法で簿記1級試験に臨むことができます。
1.オンデマンド授業
- 自宅や好きな場所で、好きな時間に学習ができるため、働きながら学習を進める方や家庭や趣味と両立させたい方に適しています。
- インターネット環境があれば、いつでもどこでも講義動画を視聴でき、繰り返し学習が可能です。これにより、理解度に応じた学習ができます。
- 講義動画や教材に加え、オンラインでの質問対応や解説も受けられるため、自宅学習でも充実したサポートが受けられます。
2.通学受講(対面授業)
- 講師と直接対面で学習ができるため、質問や疑問点の解決がスムーズに行えます。
- 他の受講生と一緒に学ぶことで、切磋琢磨しながら効果的に学習が進められます。また、学習仲間との情報交換やモチベーションアップが期待できます。
- 定期的な授業スケジュールがあるため、継続的な学習を習慣化しやすく、自主学習が苦手な方にも適しています。
これらの受講スタイルの選択肢により、TACの簿記1級講座は、受講生それぞれの学習スタイルや目的に応じた最適な学習環境を提供します。自分に合った受講スタイルを選択し、効果的な学習で簿記1級試験の合格を目指しましょう。
【特徴③】:TAC簿記1級講座は短期間での効果的な学習
TAC簿記1級講座は、11月の日商簿記1級試験に向けて短期間で効果的に学習を進めることができるように設計されています。具体的なベネフィットについて以下に述べます。
1.短期集中型カリキュラム
TAC簿記1級講座は、短期集中型のカリキュラムが用意されており、効率的な学習が可能です。これにより、試験までの限られた時間を最大限に活用し、合格に向けた学習を進めることができます。
2.頻繁な演習とフィードバック
講座では、頻繁に演習問題が出題され、講師から的確なフィードバックが提供されます。これにより、短期間で知識や技能を吸収し、問題解決力を高めることができます。
3.効果的な試験対策
TAC簿記1級講座では、過去問題や予想問題を用いた効果的な試験対策が行われます。これにより、短期間で試験範囲を網羅し、試験に臨む自信をつけることができます。
4.短期間でのスキルアップ
講座の構成や講師陣の指導により、短期間で簿記1級試験に必要な知識やスキルを習得することができます。これにより、効率的に試験対策を行い、合格を目指すことができます。
5.時間管理と学習計画のサポート
TAC簿記1級講座では、受講生に対して時間管理や学習計画のアドバイスが提供されます。これにより、短期間での学習を効果的に進めるための計画を立てることができます。
6.モチベーション維持
短期間での集中学習は、モチベーションの維持が重要です。TAC簿記1級講座では、受講生同士のコミュニケーションや講師からの励ましによって、学習意欲を維持するサポートが提供されます。これにより、試験までの期間を有意義に過ごすことができます。
7.短期間での成果確認
定期的に行われる模擬試験や演習問題を通じて、短期間での学習成果を確認することができます。これにより、自分の学習状況を把握し、効果的な学習方法を見つけることができます。
8.無駄のない学習方法の提供
TAC簿記1級講座では、効果的かつ効率的な学習方法が提供されます。短期間での学習を進めるため、無駄のない学習方法が重要です。これにより、試験までの時間を最大限に活用できます。
9.柔軟な学習スケジュール
TAC簿記1級講座では、オンデマンド受講や通学受講など、受講スタイルを選ぶことができます。これにより、短期間での学習を自分のライフスタイルや都合に合わせて進めることができます。
10.実践的なスキルの習得
短期間で効果的な学習を行うためには、実践的なスキルの習得が重要です。TAC簿記1級講座では、講師陣の実践的な指導や問題演習を通じて、試験に必要な実践的なスキルを習得することができます。
TAC簿記1級講座の短期間での効果的な学習は、受講生が限られた時間の中で試験対策を行い、簿記1級試験への合格を目指すことができます。
11.学習成果の確認と改善
TAC簿記1級講座では、定期的に模擬試験や演習問題を通じて、学習成果を確認できます。これにより、自分の弱点や改善点を把握し、短期間で効果的な学習方法を見つけることができます。
12.短期間でのネットワーク構築
受講生向けのコミュニティを通じて、短期間で他の受講生と繋がり、情報交換や相談ができます。これにより、学習仲間と共に試験対策を進め、モチベーションを維持しやすくなります。
TAC簿記1級講座の短期間での効果的な学習は、受講生が限られた時間の中で試験対策を行い、簿記1級試験への合格を目指すことができます。また、学習成果の確認や改善により、短期間でスキルアップが可能となります。さらに、受講生同士のネットワーク構築を通じて、学習意欲の維持や効果的な学習方法の共有ができるため、短期間での効果的な学習が実現できます。このような環境により、受講生は自信を持って試験に臨むことができ、簿記1級試験への合格を目指すことができます。
【口コミ②】:TAC簿記1級講座の講師が良くないから受からない、、、
TACの「簿記1級」講座、二つ目の評判や口コミは?
「講師が良くない、、、」という口コミもあるわね。
続いて、2つ目の気になる口コミは「簿記1級講座の講師が良くない、、、」というもの。
例えば、こんな口コミです↓
「フィットする講師が見つけられず、、、」たしかに、コレは気になりますよね、、、。
私もこういうのは気になってしまうタイプなので、気持ちはよくわかります。
TAC「簿記1級」講座の講義内容はどうなってる?
「講座の特徴」
口コミや評判になっている、LECの簿記1級講座の講義の特徴をまとめてみました。
【特徴①】:実績ある講師陣
TACの簿記1級講座は、実績ある講師陣による充実した指導が受けられることが大きな特徴です。具体的なベネフィットと講師陣の役割について以下に述べます。
1.豊富な経験と知識
TACの講師陣は、簿記検定試験に関する豊富な経験と専門知識を持っており、詳細な解説や的確なアドバイスを提供できます。これにより、学習効果が高まり、合格への確度が向上します。
2.実践的な技術の習得
講師陣は、実践的な状況に即した問題演習を行い、実践的な技術の習得が可能です。また、企業の現場で役立つ知識やスキルも習得できるため、実務への応用が期待できます。
3.個別対応と質問対応
TACの講師陣は、受講生一人ひとりの理解度や疑問点に対して丁寧に対応し、学習の効果を最大限に引き出すサポートを提供します。また、質問対応はオンラインでも行われるため、どちらの受講スタイルでも充実したサポートが受けられます。
4.学習のモチベーション維持
経験豊富な講師陣は、受講生の学習意欲を維持し、モチベーションを高める指導方法を採用しています。これにより、継続的な学習が可能となり、合格に近づくことができます。
5.最新情報の提供
TACの講師陣は、日商簿記試験の動向や最新の会計基準・税制改正など、最新情報を把握し、受講生に適切な情報を提供します。これにより、試験対策や実務対応がスムーズに行えます。
TACの簿記1級講座の実績ある講師陣は、学習効果を最大限に引き出すサポートを提供し、合格への道筋を明確に示します。そのため、受講生は自信を持って学習に取り組むことができ、簿記1級試験に臨む準備が整います。
6.講義の分かりやすさ
TACの講師陣は、複雑な会計・税務の概念や仕訳を分かりやすく説明し、初学者でも理解しやすい指導を行います。これにより、学習のスピードが上がり、効率的な試験対策が可能となります。
7.効果的な試験対策
講師陣は、過去問題や予想問題を用いた効果的な試験対策を提案し、受講生が適切な対策を立てられるようサポートします。また、試験対策のポイントや注意点についても的確にアドバイスし、合格確率を高めます。
8.フィードバックと改善提案
TACの講師陣は、受講生の演習問題や模擬試験の結果に対してフィードバックを行い、改善提案を行います。これにより、受講生は自分の弱点を克服し、試験でのパフォーマンスを向上させることができます。
TACの簿記1級講座の実績ある講師陣は、学習効果を最大限に引き出すサポートを提供し、合格への道筋を明確に示します。
そのため、受講生は自信を持って学習に取り組むことができ、簿記1級試験に臨む準備が整います。
【特徴②】:サポート体制
TAC簿記1級講座では、受講生が学習効果を最大限に引き出すための充実したサポート体制が整っています。具体的なサポート体制とそのベネフィットについて以下に述べます。
1.オリジナルテキスト
TAC簿記1級講座では、独自に作成されたオリジナルテキストが提供されます。このテキストは、試験範囲に沿った内容が分かりやすくまとめられており、理解を深めることができます。
2.模擬試験
定期的に模擬試験が実施され、受講生は自分の学習状況を把握することができます。これにより、弱点を克服し、試験でのパフォーマンスを向上させることができます。
3.講師による質問対応や解説
TACの講師陣は、受講生の疑問や質問に対して丁寧に対応し、学習の効果を最大限に引き出すサポートを提供します。また、講義での詳細な解説や問題演習を通じて、理解を深めることができます。
4.オンラインでの質問対応
オンデマンド受講生でも、オンライン上で講師に質問をすることができます。これにより、学習の疑問点をすぐに解決でき、効率的な学習が可能となります。
5.学習相談や進捗管理
TACでは、受講生の学習進捗を管理し、適切なアドバイスや指導を行います。また、学習相談も受け付けており、受講生の学習計画の立案や実行に役立ちます。
6.最新情報の提供
TACの講師陣は、簿記試験の動向や最新の会計基準・税制改正など、最新情報を把握し、受講生に適切な情報を提供します。これにより、試験対策や実務対応がスムーズに行えます。
7.独自の学習ツール
TAC簿記1級講座では、独自の学習ツールが提供されます。これらのツールを活用することで、学習の効率を向上させることができます。また、自分に合った学習方法を見つけることができ、継続的な学習を支援します。
8.資格取得後のサポート
TACでは、簿記1級試験合格後も、就職や転職活動に役立つ情報提供やキャリアアドバイスが受けられます。これにより、資格取得後のキャリア形成にも役立ちます。
9.受講生向けのコミュニティ
TAC簿記1級講座では、受講生同士で情報交換や相談ができるコミュニティが提供されます。このコミュニティを利用することで、学習仲間と共に学習を進めることができ、モチベーションを維持しやすくなります。
TAC簿記1級講座の充実したサポート体制は、受講生が学習効果を最大限に引き出し、簿記1級試験への合格に向けて確実にステップアップすることができるようサポートします。
これにより、受講生は自信を持って学習に取り組み、簿記1級試験への合格を目指すことができます。
また、資格取得後もキャリア形成の支援が受けられるため、簿記1級資格を活かしたキャリアアップを実現できます。
「講師が良くない、、、」という口コミだけではなく、このようなコメントもありました↓
TACの簿記一級商業簿記の講師の口癖が、
『また無駄話をしてしまいました、すみません』
この無駄話が全然無駄じゃなくて、
これから勉強する事が実社会でどの様に使われているのか、世間話感覚で話してくれるから面白い。この無駄話はかなり価値があると思う。
とりあえず一旦休憩。#TAC#簿記一級— グリーズマソ_簿記1級受験予定 (@jisan_fusen) March 25, 2023
TACで簿記一級受かった時に一緒にインタビューされてた人が、今は簿記の人気講師になっていることを本の帯で知った。
すごく真面目そうな人で印象的だったからなんか嬉しいな。— 中卒会計士じゅん@予備試験2023年目標 (@chusotsu_cpa) January 14, 2022
口コミ③:TACの簿記1級通信講座は、メール質問に対しての回答が遅い
そして、三つ目の評判や口コミは、どんなものがある?
「メール質問の回答が遅い」という口コミもあるわ。
続いて、3つ目の気になる口コミは、「メール質問に対しての回答が遅い」というもの。
例えば、こんな口コミです↓
メール質問の回答が遅い。たしかに、コレは気になりますよね。
私もこういうのは気になってしまうタイプなので、気持ちはよくわかります。
TACの簿記1級講座の合格率は?
「講座の合格率は?」
残念ながら、TACから公式に簿記1級講座の合格率や合格者数は公表されていません。
合格率については、web通信講座であるがゆえ、教室参加の受講者よりも接点が非常に少なく、コミュニケーションが少ない中で正確な合格率の情報を聞き出すことが困難であり、合格率を算出するための正しい合否データの収集ができないからです。
ただし、TACでは他の講座も含む合格人数は公表されていて、
- 「行政書士」の合格者数118名(2021年度)
- 「公認会計士」の合格者数289名(2021年度)
- 「税理士」の合格者数248名(2021年度)
- 「中小企業診断士」の合格者数200名(2021年度)
- 「社会保険労務士」の合格者数442名(2021年度)
となっています。講座の合格率は公表されていませんが、それ以外の難関と言われている資格試験講座の合格者数は大変多いという実績があります。簿記1級試験だけが極端に合格率が低いとは考えにくいため、簿記講座の高い指導実績も今後公開されることが期待できます。
TACの簿記1級通信講座のサポート体制はどうなってる?
「フォロー体制」
「疑問点は早めに解決することが大切」という信念のもと行われるTACの学習フォローシステム。そのサポート体制の特徴をまとめてみました。
特徴1:TACマイページ(i-support )で情報を一元化
TACのポータルサイト「TAC WEB SCHOOL」内の「i-support」では、添削結果や個人別成績表のほか、「教材」に関する情報や「講師からのメッセージ」「よくある質問」など、学習に役立つ情報を確認することができます。
TAC内での情報の一元化ができ、勉強以外のことで時間を無駄に使うことが減り、効率の良い学習をすることが可能です。
特徴2:質問メールで疑問点を早く解決できる
「疑問点は早めに解決することが大切」を信念にしているTACは、受講中に生じる学習上の疑問を、「講師・スタッフ」が丁寧に答えてくれる質問制度があります。
ただ、回答する講師やスタッフにより一見、あなたが思っていたこととは違う回答される場合もあります。
例えば、富士山に登る方法は、東から登る方法もあれば、西から登る方法もあるように、物事の理解にも複数の方法がありますし、「狭義と広義」という視野の違いもあります。
後になればわかることなのですが、一見、違うことを言っているようでも、行き着く先は一緒の場合がほとんどですので、どんどん質問して疑問点を解決させて学習を進めましょう。
特徴3:TACの講義を、いつでも・どこでも、オンラインで勉強できる
教室講義を収録した講義映像を、パソコン、スマートフォンやタブレットなどを活用して、好きな時間に、あなたの自宅でオンラインで受講することが可能です。大きな分厚いテキスト教材を持ち歩く必要はありません。
また、時間がないあなたでも活用しやすいようにWeb講義の倍速機能や、分からないことが出てきたら「質問メール」でのフォローも充実しています。時間がない忙しいあなたが効率的に学習を進めるためオンライン学習を可能にしています。
そして、この学習サポートを活用された方の、こんな口コミもありました↓
TACの質問への回答は、こんなにもクオリティの高い回答が返ってくるようですね。
これなら返信に少し時間がかかるのも納得です。
TACの簿記1級講座の料金は?
「講座料金」
TACの「簿記1級合格本科生【2級復習講義付】(web通信講座)」の料金は下に表示しています。
簿記1級の通信講座はたくさんありますが、このページでは他のサービスと比べる相対価値を見るのではなく、この料金の絶対価値についても見てみましょう。
この料金は、約12ヶ月間の講座で、1日あたりに直すと、わずか朝食のサンドウィッチ代くらいの金額です。
1日あたりサンドウィッチ代くらいの金額で、指導歴40年の実績を誇る講師陣に毎日質問でき回答をもらえる環境って、とてつもなく素晴らしい環境ではないでしょうか?
TACの簿記1級講座の費用はどのくらい?
では、TACの簿記講座の「簿記1級コース」の費用について見てみましょう。
TACの簿記1級通信講座の返金はある?
TAC簿記3級講座の返金保証について確認してみましょう。
TACの簿記1級通信講座の途中退会
TACの簿記1級講座を購入した後、途中退会は可能ですが、注意しなければならないのが、支払った金額の全額が返金される訳ではないということです。
TAC利用規約
ア.講座開始日前の解約・返金について
(ア)講座開始日(注1)前であれば、理由の如何を問わず、お客様からのお申し出により解約・返金させていただきます。
TAC利用規約より
(イ)原則として、受領済み受講料の全額を銀行振込にて返金いたします。返金処理にかかる銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
(ウ)入会金は初期登録手数料(注2)のため、返金の対象とはなりません。
(エ)お受取になった教材類は、返金時までに全てご返却いただきます。その際の送料は、お客様負担とさせていただきます。なお、教材類に折目・書込みなどの破損・汚損がある場合につきましては、TAC所定の価格表に基づき返金額より控除いたします。
TAC利用規約より
※詳しくは、TAC公式サイトを参照、または事務局へお問い合わせください。
お得な各種割引制度
次へと向かう受験生を強力にサポートするTACは、受験経験のある方は受講料が割引になる「受験経験者割引制度」や、TAC簿記1級講座を受講された方は、さらにオトクになる「再受講割引制度」、そのほかにも司法書士・宅建士・社労士合格者には「他資格合格者割引制度」など、さまざまな割引制度があります。
※詳しくは、TAC公式サイトを参照ください。
TACの簿記1級通信講座はこんな人におすすめ
「この講座が向いてる人」
TACの簿記講座が向いている人をまとめてみました。
1.会計職に進むことを目指す人
TAC簿記1級講座は、簿記論、会計学、財務諸表論、税務会計論、企業会計、国際会計基準(IFRS)、連結会計、財務分析、管理会計など、高度な会計知識を習得できます。これらの知識は、会計職や財務分析職、経営企画職などの専門職に進むことを目指す人にとって非常に有益です。
2.すでに簿記資格を持っているが、さらなるスキルアップを目指す人
すでに簿記2級や3級の資格を持っているが、より高度な知識や技術を身につけたいと考えている人にとって、TAC簿記1級講座は最適です。1級の資格を取得することで、会計スキルやビジネスでの競争力を向上させることができます。
3.自営業や中小企業経営者で、より深い会計知識が必要な人
自営業や中小企業の経営者にとって、高度な会計知識は経営判断や財務分析に役立ちます。TAC簿記1級講座を受講することで、経営者自身が正確な財務情報を把握し、適切な意思決定を行うための知識を身につけることができます。これにより、事業の安定経営や成長を支えることが可能となります。
最後に
TAC簿記1級講座は、日商簿記1級試験対策に特化した効果的な講座です。
高度な会計知識を身につけたい方、さらなるスキルアップを目指す方、また経営者や自営業者など、幅広い層に対応する充実したカリキュラムや受講スタイルが特徴です。経験豊富な講師陣や充実したサポート体制が整っており、短期間で効果的な学習が可能です。
TACの学習法が、あなたのライフスタイルに合うのか?向き不向きをしっかりと判断した上で、申し込みしましょう。
TAC簿記1級講座の特徴
特徴①:オリジナルテキストの充実度
TAC簿記1級講座は、独自のオリジナルテキストを提供しています。これにより、試験範囲に沿った効率的な学習ができるとともに、理解しやすい解説や例題が多数掲載されており、初学者でも分かりやすく学ぶことができます。
特徴②:質問対応の手厚さ
AC簿記1級講座では、講師による質問対応が手厚く、オンラインでの質問対応も行っています。質問がある場合、迅速かつ的確な回答を得ることができ、学習の効果を最大限に引き出すことができます。
特徴③:短期間での効果的な学習プログラム
1月の日商簿記1級試験に向けて短期間で効果的に学習を進めることができるように設計されています。これにより、限られた時間の中で効率的に学習を進めることができ、試験対策を効果的に行うことができます。