日々とても忙しく、「一日一時間程度しか机に向かっての学習時間が取れない」という、パーソナルファイナンス初学者だけど「一年以内にFP試験を合格したい!」と考えている、あなた。
ファイナンシャルプランナー(FP)の勉強で、こんな悩みはありませんか?
- 「過去問を何度も解いても頭に入ってこない、、、」
- 「試験範囲が広すぎて、暗記では対応出来ない、、、」
- 「条文や規則など覚える内容が多過ぎて、どう勉強すればいいのか、、、」
独学であれば、このような悩みが出てきても、一人で解決することは難しいですよね。
しかし、これらの悩みを解決できるのが「通信講座」です。
この記事では、あなたにオススメのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座を8つ紹介し、それぞれの講座の特長もまとめていきます。
ファイナンシャルプランナー(FP)試験合格に通信講座がおすすめの3つの理由
①通信講座は短い拘束時間で資格取得を目指せる
一日一時間程度しか机に向かっての勉強時間が取れない時点で、通学は無理ですよね。
その点、通信講座は通学しない分、通学時間も学習時間にする事ができます。
時間配分は自分で設定出来ますので、時間制約のストレスなく自分のペースで受講することができます。
また、合格までのスケジュールが具体的で明確なので、自分では「何をどうしたらいいか分からない、、、」というような初心者にも受講しやすく、分かりやすいのが通信講座の特徴だと言えます。
②通信講座は、通学に比べ費用が安い
通信講座は、通学と比較して費用がリーズナブルにも関わらず、レポートの添削もしっかりしておりサポートが手厚いというのが特徴です。
通学であれば、生徒が集まって学習するための教室や担当講師の確保などもあり、20〜30万円ほどの料金がかかることが多いですが、通信講座であればそれらの料金も省くことができるので、1〜6万円ほどで学べる講座があります。
③居住地に関係なくFP2級3級合格コースの授業を受講できる
通信講座は、地域や担当講師の違いなどの影響を受けることがありません。
質問したことにも分かりやすい言葉で丁寧に説明してもらえる添削サポートを受けることで、客観的なアドバイスをもらえ、自身の修正点が明確になります。
また、全国のこれまで多くの受講者を合格に導いてきたファイナンシャルプランナー(FP)の勉強方法が具体的に示され、やるべき課題やその勉強方法が詳しく解説されているため、迷わず集中して勉強できる環境を作ることが可能になります。
ファイナンシャルプランナー(FP)試験合格へおすすめ通信講座を比較
それでは数あるファイナンシャルプランナー(FP)通信講座の中から、「一日一時間しか机に向かっての勉強時間が取れないパーソナルファイナンス初学者」にオススメする8つの講座をご紹介します。
ユーキャン「FP通信講座」
ユーキャンは「ファイナンシャルプランナー(FP)講座」を紹介します。

ユーキャン「FP通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちらユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「どれから見たらいいのか、、、」という口コミがありますね。勉強を続ける時にモチベーション低下を招く一つに、テキスト教材のボリュームの多さがあります。どこから見たらいいのかわからないほどのボリュームは、確かにキツイかもですね。
「さっっっぱり理解できん、、、」という口コミがありますが、初めて勉強する分野は誰もが最初は全くの初心者ですので、頑張って欲しいものです。
「簿記のときより教材多くてやばし、、、」という口コミがありますね。以前、簿記講座を受講した経験のある方のコメントのようですが、簿記を基準で考えるとテキスト教材のボリュームはとても多く感じるようです。
ユーキャン「FP通信講座」の良い評判・口コミ
一方で、ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「FP2級自己採点してみたところ、マークミスや実技謎配点など無ければ間違い無く合格してる正解率でした!」という口コミがあります。見事にFP2級合格おめでとうございます。
「ユーキャンは理解しやすい!」という口コミがありますね。ユーキャンのFP講座のテキスト教材は理解が進むと感じる人も多くいるのは間違いありません。理解しやすい講座は合格への近道になります。
FP試験一部合格者だった〜!!!!
嬉しい〜〜!!!!
ユーキャンで資格取れるのまじだったんだ(笑)— n (@monblan25) June 30, 2021
「FP試験一部合格者だった〜!」見事に合格おめでとうございます。ユーキャンのFP講座での学習が合格に結びついたようです。
ユーキャン「FP通信講座」おすすめポイント
費用 | サポート |
---|---|
下記の料金一覧に記載 | Eメール、郵便による質問対応 添削あり8回 質問あり(1日3問まで) |
合格率 | 合格者数 |
---|---|
公表なし(2020年度) | 公表なし(2020年度) |
講義時間 | テキスト |
---|---|
講義なし※ポイント動画あり | メインテキスト:全6冊 副教材(実技試験攻略BOOKなど) |
学習期間 | その他 |
---|---|
6ヶ月 | FP2級試験で1163名の合格者を輩出(2018年) 受講開始から12ヵ月まで指導 |
ユーキャンの概要
東京都新宿区に本社がある株式会社ユーキャンは、1947年に創設されたラジオ教育研究所が前身で、1974年に株式会社日本通信教育連盟を設立。公表されている売上高は2014年12月期の連結450億円。
資格・趣味などの各種通信講座が約160種あり、これまでの受講生総数は延べ約1800万人に上ります。
ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座は、2018年度のFP2級試験で1,163名もの合格者を輩出しています。
この1,163名もの合格者を輩出してきた背景には、メールや郵送で気軽に質問できるサポートと、全8回の添削指導で、気づきにくい自分自身の弱点に気づける事ができ、効率的に弱点の克服ができる仕組みがあるからでしょう。
また、ユーキャンの学習の特徴は、webを活用したスマホ学習で効率よく合格が目指せる「合格デジタルサポートパック」です。
この「合格デジタルサポートパック」を活用すると、「次に何をすべきか?」を学習スケジュールを自動で管理でき、Webテストに取り組むことで弱点を効率的に克服できるようになり、外出先や移動など、スキマ時間を有効活用することで、より効率的に学習できます。
ユーキャンの料金
ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座は他と比べると安い、とは言っても高額です。定期的にキャンペーン割引を行なっています。ユーキャンのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
一括払い
64,000円
分割払い
4,980円✕13回=総計:64,740円
ユーキャン ファイナンシャルプランナー講座
🔻 詳細はコチラから 🔻
クレアール「FP通信講座」
クレアールは「FP技能士3級合格コース」を紹介します。

クレアール「FP通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちらクレアールのファイナンシャルプランナー(FP)講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「ほとんど記憶に残ってなくて怖い、、、」という口コミがありますが、仕事終わりの深夜勉強だと特に記憶に残すことは厳しいですね。
クレアール簿記3級講座継続中。
スカイプチャットにてクレアールさんに木曜日質問。
今確認したが回答なし。
これがオンライン学習の欠点かも。— いまだけん (@358KenImada) September 6, 2020
「質問したが回答なし。これがオンライン学習の欠点かも、、、」という口コミがありますね。オンライン講座で質問返答が遅いという話も聞きますね。
「FP一ミリも進まない、、、」という口コミ。向き不向きなども個人差がありますが、この方は簿記講座の方が楽しかったのでしょうね。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
クレアール「FP通信講座」の良い口コミ
一方で、クレアールのFP講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「無事にFP3級合格できました!」という口コミがありますね。限られた時間の中でもきちんと勉強できれば合格できるということを教えてくれますね。
クレアールさんに相談してみたら、丁寧な回答をいただけました!
クレアール使っている皆様、どんどん質問してみましょう!😆
活用する価値は十分すぎます! pic.twitter.com/2LvbSjvkDd
— キクリン@YouTube発信中 (@kikurin_move_on) November 20, 2020
「相談してみたら、丁寧な回答をいただけました!」という口コミがあります。分からないことは質問して解決できるようになっているようです。返信のタイミングはあるでしょうが、活用する価値は十分すぎるほどあるようです。とても心強いですね。
クレアール「FP通信講座」おすすめポイント
費用 | サポート |
---|---|
下記の料金一覧に記載 | Eメール、FAX(質問用紙)による質問対応 |
合格率 | 合格者数 |
---|---|
公表なし | 公表なし |
講義時間 | テキスト |
---|---|
・ライフプランニングと資金計画(6単元:3時間) ・リスク管理(6単元:3時間) ・金融資産運用(6単元:3時間) ・タックスプランニング(6単元:3時間) ・不動産(6単元:3時間) ・相続・事業継承(6単元:3時間) | ・テキスト 1冊(3色刷り) ・問題集 1冊 ・過去問題集 1冊(3回分) ・総合テスト問題編 1冊(3回分) ・総合テスト解答解説編 1冊(3回分) ・受講ガイド 1冊 |
学習期間 | その他 |
---|---|
12ヶ月 | 試験2回対応型 (最大2回の受験チャンス) |
クレアールの概要
東京都千代田区に本社のあるクレアールは、1998年に株式会社クレアールを創業。公表されている売上高は2011年3月期の14億円。
NSGグループの通信教育関連の企業として、行政書士、会計士、税理士、公務員、司法書士など13の国家資格取得のための講座を展開しています。
クレアールのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
クレアールの学習の特徴は、全ての科目を満遍なく網羅して100点満点を狙う勉強法ではなく、ファイナンシャルプランナー(FP)試験合格のために必要十分な学習範囲を短期間で確実に習得する独自の学習法「非常識合格法」というメソッドを用いて合格を狙います。
また、徹底的に理解と記憶を深めるため、一単元の動画を約30分にして学ぶことができます。通常の動画配信であれば120分など長時間が多いですが、一単元の配信を短くすることで、理解と記憶を同時に深められるように工夫されています。
さらに、Windowsだけではなく、Macやスマートフォンでも動画視聴できるマルチデバイス対応の環境が整っているため、通勤・通学や家事のちょっとした隙間時間などでも学習できるようになっています。
クレアールの料金
そして、もし不合格だったとしても、追加料金”無し”でもう一年学習することができる「試験2回対応型」があり、最大2回の受験チャンスがあるため、そのコースに申し込めば安心して学習に取り組めます。
クレアールのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座は¥9,800と格安です。クレアールのホームページでキャンペーン情報なども細かくチェックしましょう。
3級合格コース
受講料
11,000円
3級2級セット合格コース
受講料
495,000円
FP(ファイナンシャルプランナー)講座
🔻 詳細はコチラから 🔻
フォーサイト「FP通信講座」
フォーサイトは、「バリューセット2(2級基礎+過去問+直前対策・2級FP技能士+AFP)+3級対策」を紹介します。

フォーサイト「FP通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちらフォーサイトのファイナンシャルプランナー(FP)講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「この量半端ないって、、、」という口コミがありますね。特に初学者の方が初めてテキスト教材のボリュームを見たときは、そのボリューム量に驚きますよね。
フォーサイトのFP講座の先生滑舌悪くて聞き取るのに疲れるわ…
— え(。・ω・。)み (@eml_no12) December 24, 2017
「先生滑舌悪くて聞き取るのに疲れるわ、、、」という口コミもあります。講義での先生の滑舌が悪いと勉強効率が悪くなりますね。
「届いた段ボールがちょー重くてビックリ、、、」という口コミもあります。通信講座キャリカレの別講座との比較で驚いている様子が伺えますね。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
フォーサイト「FP通信講座」の良い口コミ
一方で、フォーサイトのFP講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「FP2級完全合格してた!」というとても心強い口コミがあります。フォーサイトでしっかり勉強すればFP2級も合格できると言う証拠ですね。
こちらも「FP2級初受験で完全合格しました!」という、初受験での合格という口コミがあります。こういう口コミがあると、とても心強いですね。
「大人を甘やかさないスタイルがぶれてなくてすごい!」という口コミもあり、合格させるために厳しくも楽しく学習を進めてくれる講師がいるのは、とても心強いです。
フォーサイト「FP通信講座」おすすめポイント
費用 | サポート |
---|---|
下記の料金一覧に記載 | Eメールによる質問対応(上限あり) |
合格率 | 合格者数 |
---|---|
92.8%(2021年5月度) | 発表なし |
講義時間 | テキスト |
---|---|
【基礎講座】 ・FP総論:52分 ・提案書作成:67分 ・ライフプランニングと資金計画:143分 ・タックスプランニング:113分 ・リスク管理:112分 ・金融資産運用:124分 ・不動産:79分 ・相続・事業承継:103分 【直前対策講座】 ・学科試験編:86分 ・実技試験編:142分 ・計算問題対策編:96分 | 基礎講座 テキスト8冊・講義DVD9枚 直前対策講座 テキスト3冊・講義DVD4枚 過去問講座 問題集10冊など 副教材 受講ガイド・戦略立案編・合格必勝編など |
学習期間 | その他 |
---|---|
3ヶ月(本試験前日まで) | FP2級合格でAmazonギフトコード最大2,000円分プレゼント |
フォーサイトの概要
東京都文京区にある株式会社フォーサイトは、1993年に不動産研修会社として名古屋で創業し、国家資格を中心にした通信教育に特化した専門校です。
フォーサイトのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
フォーサイトの特徴は、合格するために必要な知識だけが書かれているテキスト。全てを網羅するのではなく、過去問を徹底的に分析し合格を目的とした、重要項目が一目で分かる、合理性を突き詰めたフルカラーのテキストとなります。
また、これまでファイナンシャルプランナー(FP)講座は、累計受講者数24,082人が受講。経験豊富な講師陣らの質の高い講義動画で学べることも重要なポイントです。eラーニング「ManaBun」で、一つの講義動画が15分という短時間なため、隙間時間での勉強に最適です。
フォーサイトの料金
フォーサイトの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。フォーサイトのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
バリューセット1
受講料
60,800円
バリューセット1
受講料
65,800円~
ファイナンシャルプランナー スピード合格講座
🔻 詳細はコチラから 🔻
資格の大原「FP通信講座」
資格の大原は、「初歩からの2級(AFP)合格コース【Web通信】」を紹介します。

大原「FP通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちら大原のファイナンシャルプランナー(FP)講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「FP難しい!眠い、、、」という口コミがありますが、この方は仕事終わりに講座を受講しているようです。仕事の後の勉強はとても眠たくなりますよね。
「講師の説明めっちゃわかりにくい、、、」という口コミがあります。説明がわかりにくいと、学習効率がかなり落ちますね。これは困ります。
「範囲が広すぎて、頭の中で整理が出来ません、、、」という口コミがあります。この方は、FP講座の初学者なのかもしれませんね。初学者であれば抽象化して考えることは、なかなか難しいでしょう。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
大原「FP通信講座」の良い口コミ
一方で、大原のFP講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「今まで人生で出会った人のなかで一番頭良い人に感じるわ!」という口コミがありますが、講師の説明がとても腑に落ちた分かりやす説明だったというのを感じられる口コミですね。
「大原の講師さんわかりやすいなあ!」という口コミがあります。講師の説明が分かりやすいと、勉強が進みますよね。理解が進み、モチベーションが上がっている様子が伺えます。
「テキストと問題集をやり抜いた!」という、FP2級合格者のとても心強い口コミがありますね。これから受講しようと考えている方にとっては、背中を押してくれる口コミですね。
資格の大原「FP通信講座」おすすめポイント
費用 | サポート |
---|---|
下記の料金一覧に記載 | ・電話やメールによる質問対応 ・講師による採点・添削指導 |
合格率 | 合格者数 |
---|---|
公表なし | 公表なし |
講義時間 | テキスト |
---|---|
全8回のWeb配信講座 | ・テキスト(3・2級) ・問題集(3・2級) ・総まとめテキスト(2級) ・過去試験問題集(2級) ・添削問題(3・2級) |
学習期間 | その他 |
---|---|
6ヶ月 |
資格の大原の概要
東京都千代田区に本社がある学校法人大原学園は、1957年に前身となる大原簿記学校を開校し、1979年に学校法人大原学園を設立。
資格の大原のファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
資格の大原の特徴は、一発合格主義。「最⼩の努⼒で最⼤の効果」を発揮するためのオリジナルカリキュラムを編成しています。そのため講義は、理解を深めるため復習テストを行い、間違っていた弱点と思われる部分をつぶしていきます。※コースによって異なります。
また、WEB通信コースでは講義動画を事前にダウンロードしておけば、電波のない環境でも動画を再生できるので、いつでもどこでも勉強できます。学習の場を選びません。
そして、テキストや講義などは、毎年、本試験後に徹底した試験分析を行い、次年度の出題予想、授業における時間の配分などを更新しています。その改善効果もあり、大原のファイナンシャルプランナー(FP)講座は、過去10年間で1,244名もの合格者を輩出しています。
資格の大原の料金
資格の大原の講座は高額ですが、その分キャンペーン割引がある場合もありますので、公式ホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。
教育訓練給付制度対象講座である「初歩からの2級(AFP)合格コース【Web通信】」は、¥65,100となっています。セット割引などキャンペーン内容は随時変更になりますので、申し込み前にホームページで確認してください。
ファイナンシャルプランナー講座
初歩からの2級 (AFP)合格コース | |
---|---|
通常料金 | |
65,100円 |
3級から学ぶ2級 (AFP)合格コース | |
---|---|
通常料金 | |
102,300円 |
3級合格コース | |
---|---|
通常料金 | |
17,300円 |
詳細は公式サイトをご確認下さい
ファイナンシャルプランナー講座
資料請求はここから
スタディング「FP通信講座」
STUDYing(スタディング)は、「FP3級・2級セットコース」を紹介します。

スタディング「FP通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちらスタディングのファイナンシャルプランナー(FP)講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「正直、動画が結構わかりにくかった、、、」という口コミがありますが、講義では全部解説されている訳ではないようです。講義が分かりにくいと勉強効率が下がってしまいますね。
「スタディングの欠点は、質問が出来ないところ、、、」という口コミがありますが、スタディングでは質問しなくても学習が進むように設計されていますが、やはり質問したくなるポイントも出てくるのは事実です。
「やっぱり紙で勉強するのが自分には合ってる気がしました、、、」という口コミがあります。やはり冊子版のテキストの方がしっくりくるという方がいるのは間違いないと思います。別売りの冊子版を購入するか検討ですね。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
スタディング「FP通信講座」の良い口コミ
一方で、スタディングのFP講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「そしてなにより勉強するのが楽しい!」という口コミがありますが、これはとても心強い口コミですね。こうなったら最強です。合格間違いなしでしょう。
「通勤途中に勉強できたのか良かった!」という口コミがありますが、忙しい中、机に向かっての勉強時間はなかなか捻出することが難しいと思います。通勤中に勉強できるのは助かりますね。
「クイズアプリみたいで楽しかった!」という口コミがありますね。勉強を難しく考えるのではなく、クイズみたいに遊びながら楽しめて学べるのは、とても嬉しいですね。
スタディング「FP通信講座」おすすめポイント
費用 | サポート |
---|---|
下記の料金一覧に記載 | 質問サポート無し |
合格率 | 合格者数 |
---|---|
公表なし | 公表なし |
講義時間 | WEBテキスト |
---|---|
【FP2級】 ・基本講座(39講座:20時間) ・実技試験対策講座(6講座:3時間) 【FP3級】 ・基本講座(26講座:10時間) ・実技試験対策講座(6講座:2時間30分) | 【FP2級】 ・WEBテキスト(39回) ・要点まとめシート(6回) ・スマート問題集(39回) ・セレクト過去問題集(6回) ・実技セレクト過去問題集 【FP3級】 ・WEBテキスト(26回) ・要点まとめシート(6回) ・スマート問題集(26回) ・セレクト過去問題集(6回) ・実技セレクト過去問題集 |
学習期間 | その他 |
---|---|
9ヶ月 | 合格お祝い制度 (FP2級合格 Amazonギフト券3000円分) |
スタディングの概要
東京都港区にある「STUDYing(スタディング)」を運営するKIYOラーニング株式会社は、『学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す』をミッションとし、オンライン資格取得講座のサービスを2008年から提供している。
2020年7月には東京証券取引所マザーズに上場したスタディングの有料での講座受講者数の累計は、2021年2月に10万人を超えている。
スタディングのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」という、社長自身の通信講座の経験から開発がスタートしたスタディングの通信講座は、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」をコンセプトにしています。
これまでの10万人以上の受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「スタディングメソッド」を確立させ、その「スタディングメソッド」を日々改良し、コンテンツ開発や学習システムの開発に生かしています。
スタディングメソッド7つの原則
- 短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する。
- 丸暗記ではなくイメージやストーリーを活用すると忘れにくい。
- 得点に結びつくことから勉強する。
- スキマ時間を生かして勉強する。
- 問題・過去問は無理に解かずに覚えてしまう。
- 試験本番を想定した練習をする。
- 最後まで完走する。
スタディングの料金
スタディング FP3級・2級セットコース
🔻 申込みはこちら 🔻
LEC(東京リーガルマインド)「FP通信講座」
LEC(東京リーガルマインド)は「3・2級FP/AFP対策パック講座(WEB通信)」を紹介します。

LEC「FP通信講座」の悪い評判・口コミ
まず、こちらLECのファイナンシャルプランナー(FP)講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓
「FPは苦痛でしかなかったです、、、」という口コミがあります。得意不得意など個人差がありますので、この方にとってはファイナンシャルプランナー( FP)講義は苦手科目が多かったのでしょう。
「気づいたらメガネかけたまま寝てしまってました、、、」という口コミがありますが、仕事終わりの深夜勉強になると、途中で寝込んでしまうということがありますね。心地よい声だと特に。
「生講義受けても、早いし教科書飛ばしながら読んでるだけだし、ポイントがわからない、、、」という口コミがありますね。理解できないとモチベーションも下がりますし、やる気も無くなってきますよね。
こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。
LEC「FP通信講座」の良い口コミ
一方で、LECのFP講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓
「LECのやつで薄くて良い!」という口コミがありますが、薄くて理解できるテキスト教材で合格できることが最強ですよね。テキストが薄いと持ち運びも便利ですし。
「LECのあの先生の方がのんびり教えてくれてよかった!」という口コミがありますが、のんびり余裕を持って教えてくれる先生だと、受講生も心の余裕を持って講義を受けることができますね。
「どう考えても1冊のほうがいい。要点がまとまっているし、探さなくても問題とくのもよくわかる!」という口コミがありますが、やはり簡潔にまとまってる一冊で勉強する方がやりやすいですね。探す時間も無駄になりません。
LEC「FP通信講座」おすすめポイント
費用 | サポート |
---|---|
下記の料金一覧に記載 | 質問サポート「教えてチューター」 |
合格率 | 合格者数 |
---|---|
公表なし | 公表なし |
講義時間 | WEBテキスト |
---|---|
全42回のWeb配信講座(105.5時間) | 【FP3級】 ・3級FPスピードマスターテキスト ・3級FPスピードマスター問題集 ・学習計画表 【FP2級】 ・FP総論(日本FP協会発行) ・講座オリジナルテキスト ・科目別確認ドリル ・学習計画表 ・提案書アドバイザー ・提案書の基礎など |
学習期間 | その他 |
---|---|
9ヶ月 |
LEC(東京リーガルマインド)の概要
東京都中野区にある「LEC(東京リーガルマインド)」を運営する株式会社東京リーガルマインドは、代表取締役を務めている弁護士の反町勝夫氏が、司法試験に合格した翌年の1979年に設立。
公表されている売上高は2009年3月期の153億円。
LECのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座
「AI時代において倫理・知的創造を担う人財の育成と、 人類の持続的な繁栄に貢献する経営管理者を養成すること」を使命に持つLEC。
LECといえば、オリジナルテキストや模擬試験で高い的中実績を残しているため、高い試験合格率を誇る資格取得支援予備校です。
これまで50期にわたり開講してきた受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「独自メソッド」を確立させ、その「合格メソッド」を日々改良することで、コンテンツ開発や学習システムの開発に活かしています。
3級・2級FP・AFP対策パック
初歩から2級FP合格レベルの実力を身につける
通常料金
95,700円~
LEC FP講座
🔻 申込みはこちら 🔻
ファイナンシャルプランナー(FP)2級試験合格のためのオススメ通信講座は?
今回の記事は、「一日一時間しか机に向かって勉強する時間がない」というパーソナルファイナンス初学者が、ファイナンシャルプランナー(FP)試験の合格するための通信講座をオススメしました。
ファイナンシャルプランナー(FP)試験合格に通信講座をおすすめする3つの理由
- 通信講座は、短い拘束時間で資格取得を目指せる
- 通信講座は、通学に比べ費用が安い
- 居住地に関係なく高水準の授業を受講できる
ファイナンシャルプランナー(FP)のおすすめ8つの通信講座を比較
- 【ユーキャン】:「次に何をすべきか?」という学習スケジュールを自動で管理でき、Webテストに取り組むことで弱点を効率的に克服できるサポートの仕組みが特徴。スケジューリングや分からないことにつまづく時間を極力無くして、講義動画は必要なく、添削や質問を中心とした学習に集中したいという人に最適。
- 【クレアール】:合格するために短期間で確実に習得する学習メソッドで合格を狙う。もし不合格だったとしても、追加料金”無し”でもう一年学習することができるコースもあり安心。
- 【フォーサイト】:合格するために、過去問を徹底的に分析し、重要項目が一目で分かるフルカラーのオリジナルテキストが特徴。一つの講義動画が15分なので、隙間時間勉強に最適。
- 【資格の大原】:一発合格主義で「最⼩の努⼒で最⼤の効果」を発揮するためのオリジナルカリキュラムを編成。理解を深めるための復習テストを行うため、弱点を作りたくないと考えている人に最適。※コースによって異なる。
- 【スタディング】:他の通信講座と比較すると、破壊的な格安価格で受講生を増やしているスタディング。スタディングの通信講座は、スキマ時間を活かして勉強するために設計された、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」がコンセプト。料金を抑えてスキマ時間で学習したい方に最適。
- 【LEC】:オリジナルテキストや模擬試験で高い的中実績を残し、高い試験合格率を誇る資格取得支援予備校。
最後に
人気がある通信講座には、ちゃんと選ばれる理由があります。
学習サポート体制がしっかりしていることや運営母体がしっかりしていて信頼できること、これまでの合格者数の多さ、費用などが選ばれている理由です。
日々の仕事が忙しく、一日一時間しか机に向かって勉強する時間がないあなたは、「動画が見る暇もない、、、」というのが正直なところではないでしょうか?
初めてのファイナンシャルプランナー(FP)試験受験で、どの通信講座にすればいいか迷っている場合は、
- 質問や添削回数の多さ
- 合格者数の多さ
- 運営母体の信頼性
- サポート体制
- 費用
という面から見て、限られた時間の中で効率よく学習を進めるために必要なメール質問に答えてくれる「ユーキャン」ではないでしょうか?
ユーキャンの学習法が、あなたのライフスタイルに合うのか?向き不向きをしっかりと判断した上で、決断をくだしましょう。