広告 簿記

簿記3級の通信講座・スクール・予備校ってどこがいい?評判や口コミ・料金をまとめ7選

2022-11-01

日々とても忙しく、「一日一時間程度しか机に向かっての学習時間が取れない」という簿記初学者だけど「一年以内に簿記3級試験を合格したい!」と考えている、あなた。

簿記3級の勉強で、こんな悩みはありませんか?

  • 「過去問を何度も解いても頭に入ってこない、、、」
  • 「簿記独特の専門用語に慣れない、、、」
  • 「決算整理仕訳が難しくて、どう勉強すればいいのか、、、」

独学であれば、このような悩みが出てきても、一人で解決することは難しいですよね。

しかし、これらの悩みを解決できるのが「通信講座」です。

この記事では、あなたにオススメの簿記3級通信講座を5つ紹介し、それぞれの講座の特長もまとめていきます。

簿記3級の試験合格に通信講座がおすすめの3つの理由

ここでは簿記3級通信講座をおすすめする3つの理由をお伝えします。

①通信講座は短い拘束時間で資格取得を目指せる

一日一時間程度しか机に向かっての学習時間が取れない時点で、通学は無理ですよね。

その点通信講座は通学しない分、通学時間も学習時間にする事ができます。

時間配分は自分で設定出来ますので、時間制約のストレスなく自分のペースで受講することができます。

また、合格までのスケジュールが具体的で明確なので、自分では「何をどうしたらいいか分からない、、、」というような初心者にも受講しやすく、分かりやすいのが通信講座の特徴だと言えます。

②通信講座は、通学に比べ費用が安い

通信講座は、通学と比較して費用がリーズナブルにも関わらず、レポートの添削もしっかりしておりサポートが手厚いというのが特徴です。

通学であれば、生徒が集まって学習するための教室や担当講師の確保などもあり、20〜30万円ほどの料金がかかることが多いですが、通信講座であればそれらの料金も省くことができるので、6〜10万円ほどで学べる講座があります。

③居住地に関係なく高水準の授業を受講できる

通信講座は、地域や担当講師の違いなどの影響を受けることがありません。

質問したことにも分かりやすい言葉で丁寧に説明してもらえる添削サポートを受けることで、客観的なアドバイスをもらえ、自身の修正点が明確になります。

また、全国のこれまで多くの受講者を合格に導いてきた日商簿記の勉強方法が具体的に示され、やるべき課題やその勉強方法が詳しく解説されているため、迷わず集中して勉強できる環境を作ることが可能になります。

簿記3級の資格試験合格へおすすめ通信講座を比較

それでは数ある簿記3級通信講座の中から、「一日一時間しか学習時間が取れない簿記初学者」にオススメする7つの講座をご紹介します。

ユーキャン「簿記3級通信講座」

ユーキャンは、「簿記3級」講座を紹介します。

ユーキャン簿記3級講座

ユーキャン「簿記3級通信講座」の悪い評判・口コミ

まず、こちらユーキャンの簿記講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓

「利息の計算問題でつまづいた、、、」という口コミがありますが、やはり個人の得意不得意科目がありますので、上手く質問機能を利用しながら進めていきたいですね。

「決算の辺りから急に何言ってるのか分からんレベルになってきた、、、」という口コミがありますね。専門用語の意味が理解できてないとなかなか理解が難しくなりますよね。

こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。

ユーキャン「簿記3級通信講座」の良い口コミ

一方で、ユーキャンの簿記講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓

「テキストが分かりやすいし、勉強する楽しさも湧いてきた!」という口コミがありますね。勉強する楽しさが湧いてくるって、とても楽しんでいる様子が伺えます。

「分かりやすくて、オススメです!」という口コミがありますね。この方にとっては、ユーキャンの簿記3級講座は、とても役立った様子が伺えます。

「分かりやすくて嬉しい!」という口コミがあるように、理解が深まることで、やる気もモチベーションも高まっている様子が伺えますね。

ユーキャン「簿記3級通信講座」おすすめポイント

費用下記料金一覧に記載サポート
  1. Eメール、郵便による質問対応
  2. 添削あり5回
  3. 質問あり(1日3問まで)
合格率公表なし(2020年度)合格者数公表なし(2020年度)
講義時間講義なし※ポイント動画ありテキスト
  1. メインテキスト:全4冊
  2. 副教材(過去問題集7冊など)
学習期間3ヵ月(受講開始から12ヶ月まで)その他
  • オリコン顧客満足度2年連続「第1位」
  • 開始が標準学習期間に満たない場合、翌年試験月まで

ユーキャンの概要

東京都新宿区に本社がある株式会社ユーキャンは、1947年に創設されたラジオ教育研究所が前身で、1974年に株式会社日本通信教育連盟を設立。公表されている売上高は2014年12月期の連結450億円。

資格・趣味などの各種通信講座が約160種あり、これまでの受講生総数は延べ約1800万人に上ります。

ユーキャン「簿記3級通信講座」

ユーキャンの簿記3級講座は、オリコン顧客満足度で2年連続「第1位」を獲得する人気の通信講座です。

2年連続で「第1位」に選ばれたのには、メールや郵送で気軽に質問できるサポートと、全5回の添削指導で、気づきにくい自分自身の弱点に気づける事ができ、効率的に弱点の克服ができる仕組みがあるからでしょう。

この質問や添削指導などのサポートを活用することで、「次に何をすべきか?」を学習スケジュールを自動で管理でき、Webテストに取り組むことで弱点を効率的に克服できるようになり、外出先や移動など、スキマ時間を有効活用することで、より効率的に学習できます。

ユーキャンの料金

ユーキャンの講座は他と比べると安い、とは言っても高額です。定期的にキャンペーン割引を行なっています。ユーキャンのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。

一括払い

39,000

分割払い

3,300円✕12回=総計:39,600

ユーキャン 簿記3級講座
🔻 詳細はコチラから 🔻



資格の大原「簿記3級通信講座」

資格の大原は、「簿記3級合格コース【Web通信】」を紹介します。

「資格の大原」簿記3級通信講座

資格の大原「簿記3級通信講座」の悪い評判・口コミ

まず、こちら大原の簿記講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓

「簿記ってこんなに難しいのね。心折れそう、、、」という口コミがありますが、専門用語が理解できなかったり、計算が苦手な人だと難しく感じてしまうようですね。

「講師の説明がイマイチハマってこない、、、」という口コミがありますが、講師の説明が理解しにくいと勉強も進みませんよね。苦労されている様子が伺えます。

「大原の簿記テキストわかりにくい気が、、、」という口コミがありますが、テキスト教材が理解しにくいと、何度も読み直したり、何度も質問してと、理解までに時間がかかりますね。

こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。

資格の大原「簿記3級通信講座」の良い口コミ

一方で、大原の簿記講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓

「講義がわかりやすくて、2時間40分の講義でも全く眠くならなかった!」という口コミがありますね。学習が進んでモチベーションも高い様子が伺える、とても心強い口コミです。

「大原の簿記テキストわかりやすいな!」という口コミがあります。テキスト教材がわかりやすいと、理解も一気に深まりますね。

「やっぱり大原の説明わかりやすいな~。テキストの構成も好み!」という口コミがありますが、理解が進んでやる気に満ち溢れている様子が伺えます。

資格の大原「簿記3級通信講座」おすすめポイント

費用下記料金一覧に記載サポート
  1. 電話やメールによる質問対応
  2. 講師による採点・添削指導
合格率公表なし(2020年度)合格者数907名(2020年度簿記3級)
講義時間全17回のWeb配信講座テキスト
  1. テキスト7冊
  2. トレーニング問題集6冊
学習期間8ヶ月その他2020年簿記1・2・3級のべ合格者1808名

資格の大原の概要

東京都千代田区に本社がある学校法人大原学園は、1957年に前身となる大原簿記学校を開校し、1979年に学校法人大原学園を設立。

資格の大原「簿記3級通信講座」

資格の大原 簿記3級通信講座 カリキュラムについて
出典:公式サイトより

資格の大原の特徴は、一発合格主義。「最⼩の努⼒で最⼤の効果」を発揮するためのオリジナルカリキュラムを編成しています。そのため講義は、理解を深めるため復習テストを行い、間違っていた弱点と思われる部分をつぶしていきます。※コースによって異なります。

また、WEB通信コースでは講義動画を事前にダウンロードしておけば、電波のない環境でも動画を再生できるので、いつでもどこでも勉強できます。学習の場を選びません。

そして、テキストや講義などは、毎年、本試験後に徹底した試験分析を行い、次年度の出題予想、授業における時間の配分などを更新しています。その改善効果もあり、大原の簿記3級講座は、2020年度の試験で907名もの合格者を輩出しています。

資格の大原の料金

大原の簿記3級合格コース【Web通信】は¥24,500です。定期的にキャンペーン割引を行なっていることもあるようですので、公式ホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。

簿記3級講座

3級基本講義
通常料金
18,300円
※ 2023/06/01 現在

詳細は公式サイトをご確認下さい

資格の大原 簿記講座
 詳細を公式サイトで確認する 

スタディング「簿記3級通信講座」

スタディングは、「簿記3級合格コース」を紹介します。

スタディング「簿記3級通信講座」ホームページ画像
STUDYing 簿記講座HP画像

スタディング「簿記3級通信講座」の悪い評判・口コミ

まず、こちらスタディングの簿記講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓

「よくわからないまま、ぽんぽん先へ先へ進むから困る、、、」という口コミがありますが、オンライン配信講義のデメリットの部分でもありますね。

「噛み砕いた解説が少ないから頭に入らん、、、」という口コミがありますが、オンライン配信講座は、直接講師に質問ができないというデメリットはありますね。

「動画講座、基本的にタンパク過ぎて、これだけで簿記を理解できるとは思えない、、、」という口コミがあります。この方にとっては、タンパクすぎる講座だと感じているようです。

こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。

スタディング「簿記3級通信講座」の良い口コミ

一方で、スタディングの簿記講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓

「講義はわかりやすい!」という、とても心強い口コミがあります。分かりやすいというのは、理解への第一歩ですので、学習効率が向上している様子が伺えます。

「丁寧な説明を繰り返す!」という口コミがありますが、一度で理解できない受講生にとっては、この講師の心遣いはとても嬉しいですね。

スタディング「簿記3級通信講座」おすすめポイント

費用下記料金一覧に記載サポート無し
合格率公表なし合格者数公表なし(2020年度)
講義時間
  1. 商業簿記19講座:合計約6時間
  2. スマート問題集19回:全184問
  3. 実戦力UPテスト3回:解法講義付き(各20分)
  4. 検定対策模試3回:解法講義付き(各40分)
  5. 2021年度 検定対策模試2回:解法講義付き(各30分)
テキスト無し
学習期間8ヶ月その他 

スタディングの概要

東京都港区にある「STUDYing(スタディング)」を運営するKIYOラーニング株式会社は、『学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す』をミッションとし、オンライン資格取得講座のサービスを2008年から提供している。

2020年7月には東京証券取引所マザーズに上場したスタディングの有料での講座受講者数の累計は、2021年2月に10万人を超えている。

スタディング「簿記3級通信講座」

「忙しい方こそ、もっと活躍して頂きたい」という、社長自身の通信講座の経験から開発がスタートしたスタディングの通信講座は、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」をコンセプトにしています。

これまでの10万人以上の受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「スタディングメソッド」を確立させ、その「スタディングメソッド」を日々改良し、コンテンツ開発や学習システムの開発に生かしています。

スタディングメソッド7つの原則

  1. 短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する。
  2. 丸暗記ではなくイメージやストーリーを活用すると忘れにくい。
  3. 得点に結びつくことから勉強する。
  4. スキマ時間を生かして勉強する。
  5. 問題・過去問は無理に解かずに覚えてしまう。
  6. 試験本番を想定した練習をする。
  7. 最後まで完走する。

スタディングの料金

そして「簿記3級合格コース」は、驚くべき低価格の¥3,828です。定期的にキャンペーン割引を行なっていることもあるようですので、公式ホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。

スタディング 簿記2級講座
🔻 申込みはこちら 🔻

フォーサイト「簿記3級通信講座」

フォーサイトは、「バリューセット2(2級講座+2級過去問解き方講座+3級講座)」を紹介します。

フォーサイト 簿記通信講座 公式ホームページ画像
画像:フォーサイト公式サイトより

フォーサイト「簿記3級通信講座」の悪い評判・口コミ

まず、こちらフォーサイトの簿記講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓

「貸倒引当金、出てきました。難しい、、、」という口コミがあります。受講生には得意不得意がありますので、苦手科目をどれだけ理解できるか?が合格への近道となると思います。なんとか克服して頂きたいですね。

「フォーサイトは、10回まで質問ができる、、、」という口コミがあります。質問に回数制限があると何を質問しようかと悩んでしまいますよね。

こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。

フォーサイト「簿記3級通信講座」の良い口コミ

一方で、フォーサイトの簿記講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓

「講義もわかりやすい!」という口コミがありますが、簿記2級の学習が順調に進んでいる様子が伺える口コミですね。

「動画の講義はとても分かりやすいし、オススメです!」という口コミがありますね。講義がわかりやすいということは、理解が深まるということに直結しますので、とても心強い口コミですね。

「頭に入りやすく、テキストも見やすい!」という口コミがありますね。理解がスムーズに進んでいることが伺える、とても心強い口コミですね。

フォーサイト「簿記3級通信講座」おすすめポイント

費用下記料金一覧に記載サポートEメールによる質問対応(上限あり15回まで)
合格率2021年の簿記2級合格率69.7%

 ※全国平均の8.1倍

合格者数発表なし
学習期間12ヶ月その他 

フォーサイトの概要

東京都文京区にある株式会社フォーサイトは、1993年に不動産研修会社として名古屋で創業し、国家資格を中心にした通信教育に特化した専門校です。

フォーサイトの簿記3級通信講座

フォーサイトの特徴は、合格するために必要な知識だけが書かれているテキスト。全てを網羅するのではなく、過去問を徹底的に分析し合格を目的とした、重要項目が一目で分かる、合理性を突き詰めたフルカラーのテキストとなります。

これまでフォーサイトでは、全講座で累計受講者数30万人が受講していて、経験豊富な講師陣らの質の高い講義動画で学べることも重要なポイントです。eラーニング「ManaBun」で、一つの講義動画が15分という短時間なため、隙間時間での勉強に最適です。

フォーサイトの料金

フォーサイトの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。フォーサイトのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。

バリューセット1
2級+過去問解き方講座

受講料

37,800

バリューセット2
2級+3級+過去問解き方講座

受講料

41,800円~

簿記 スピード合格講座
🔻 詳細はコチラから 🔻

LEC(東京リーガルマインド)「簿記3級通信講座」

LEC(東京リーガルマインド)は、「簿記3級パーフェクトパック」を紹介します。

LEC 簿記3級通信講座 ホームページ画像
画像:LEC公式サイトより

LEC「簿記3級通信講座」の悪い評判・口コミ

まず、こちらLECの簿記講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓

LEC 簿記3級 Web講座第四回 手形についてやっと理解できた!テキストだけだと理解しづらかったのです。会社から帰ってきてのWeb講座は1.3倍速で1回分が限界だな~

— うのっち@モノづくり系ごった煮VTuber (@unoksanpt) August 1, 2011

「テキストの質が悪いこと、講師がクソなのこと、答練がクソだった、、、」という気になる口コミがありますね。どのような意味でこういう口コミになるのか分かりませんが、この方にとってはLECの簿記検定は合わなかったようです。

「先生がめっちゃ早口、、、」という気になる口コミがありますが、講師や先生の講義が早口だと、理解が追いつかない場合もありますよね。受講生としてはちょっと困ってしまいますね。

こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。

LEC「簿記3級通信講座」の良い口コミ

一方で、LECの簿記講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓

「合格致しました!」という、何より受講生にとって心強い口コミがありますね。LECの簿記3級講座を受講しての合格おめでとうございます。

「6月に受けた簿記3級合格!98点嬉しい!」という、こちらも高得点で合格した方の口コミがあります。LECの簿記3級講座が合格に役立った口コミは、とても心強いですね。

LEC「簿記3級通信講座」おすすめポイント

費用下記料金一覧に記載サポート質問サポート「教えてチューター」
合格率公表なし合格者数公表なし
学習期間4ヶ月その他 

LEC(東京リーガルマインド)の概要

東京都中野区にある「LEC(東京リーガルマインド)」を運営する株式会社東京リーガルマインドは、代表取締役を務めている弁護士の反町勝夫氏が、司法試験に合格した翌年の1979年に設立。

公表されている売上高は2009年3月期の153億円。

LECの簿記3級通信講座

「AI時代において倫理・知的創造を担う人財の育成と、 人類の持続的な繁栄に貢献する経営管理者を養成すること」を使命に持つLEC。

LECといえば、オリジナルテキストや模擬試験で高い的中実績を残しているため、高い試験合格率を誇る資格取得支援予備校です。

これまで50期にわたり開講してきた受講生の中で、習得や上達が早い人の学習方法や行動履歴を見える化、分析することで「独自メソッド」を確立させ、その「合格メソッド」を日々改良することで、コンテンツ開発や学習システムの開発に活かしています。

LECの料金

LECの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。LECのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。

3級パーフェクトコース
会計資格はじめの一歩

通常料金

17,600円~

LEC 簿記3級パーフェクトコース
🔻 申込みはこちら 🔻

クレアール「簿記3級通信講座」

クレアールは「簿記3級目標パックコース」を紹介します。

クレアール簿記講座 HP画像
クレアール簿記講座 HP画像

クレアール「簿記3級通信講座」の悪い評判・口コミ

まず、こちらクレアールの簿記講座に関しての悪い評判や口コミを見ていきましょう↓

「まだ質問回答来ない、、、」という口コミがあります。メールで質問をしても返事が返ってこないようです。確かに4日間も待たされると、勉強は捗りませんよね。

こういう口コミがあると正直、ちょっと気になりますよね。

クレアール「簿記3級通信講座」の良い口コミ

一方で、クレアールの簿記講座に関しての「良い」口コミもありますので、こちらもご紹介します↓

「とても素晴らしい教材でした!」という口コミがあります。学習にとても役立ったことが理解できる、とても心強い口コミです。

「簿記3級の直前模試、100点中81点でした!着実に力がついています!」という口コミがありますね。とても分かりやすい講座だということが文面から見えてきますね。

クレアール「簿記3級通信講座」おすすめポイント

費用¥10,064(簿記3級目標パックコースWeb通信)サポート担任制:電話、Eメール、FAXによる質問対応
合格率公表なし合格者数公表なし
講義時間57単元(約30時間)テキスト 
学習期間12ヶ月その他追加料金無しでもう一年学習できるセーフティコースあり

クレアールの概要

東京都千代田区に本社のあるクレアールは、1998年に株式会社クレアールを創業。公表されている売上高は2011年3月期の14億円。

NSGグループの通信教育関連の企業として、行政書士、会計士、税理士、公務員、司法書士など13の国家資格取得のための講座を展開しています。

クレアール「簿記3級通信講座」

クレアール簿記講座 HP画像
クレアール簿記講座 HP画像

クレアールの学習の特徴は、全ての科目を満遍なく網羅して100点満点を狙う勉強法ではなく、行政書士試験合格のために必要十分な学習範囲を短期間で確実に習得する独自の学習法「非常識合格法」というメソッドを用いて合格を狙います。

また、徹底的に理解と記憶を深めるため、一単元の動画を30分にして学ぶことができます。通常の動画配信であれば120分など長時間が多いですが、一単元の配信を短くすることで、理解と記憶を同時に深められるように工夫されています。

さらに、Windowsだけではなく、Macやスマートフォンでも動画視聴できる環境が整っているため、通勤・通学や家事のちょっとした隙間時間などでも学習できるようになっています。

クレアールの料金

そして、もし不合格だったとしても、追加料金”無し”でもう一年学習することができる「セーフティコース」が準備されているので、そのコースに申し込めば安心して学習に取り組めます。※カレッジコースとは別のコースになります。

クレアールの講座は高額ですが、その分キャンペーン割引が充実しています。クレアールのホームページでキャンペーン情報を細かくチェックしましょう。

簿記3級の資格試験合格者の評判・口コミ

これまで5つの各講座を様々な角度から比較してきましたが、ここでは各講座ホームページに掲載されている合格者のコメントを紹介します。

受講生の合格体験記は講座選びの参考になりますので、ぜひチェックしてみましょう。

クレアール

初めてでも勉強しやすかった映像講義

私は日商簿記3級からクレアールで勉強をはじめて、このたび2級に合格することができました。

これまで映像授業というものを受けたことがなく、始めは、続けていけるのか、きちんと理解できるのかとても不安でした。しかし実際授業を受けてみると、生の授業と遜色なく、むしろ優れている点が多くあるなと感じました。

特に自由な時間に受講できる、早回しで見て時間を短縮できる、わからなかったところを繰り返して見られる、など映像授業特有の利点が多々あります。
また、クレアールの講義は映像の講義だからと言って、講師のペースではなく、その場で受講されている受講生視点での講義であり、あたかも自分がその先生から生で授業を受けているかのように感じることができます。

機械的なものではなく、メリハリのある授業であるというところも私が気に入っているところです。

(年齢不明・女性)<出典:クレアール>

ユーキャン

学ぶことの楽しさを久しぶりに感じることができました!

先日、おかげ様で第150回日商簿記検定3級に一発合格することが出来ました!!!しかも満点で合格できました!!!本当にありがとうございました。

医療系で働く私にとっては、分野が完全に異なるため、独学で勉強することなど初めから考えておらず、ユーキャンに御世話になり、要領よく一発での合格を目指していました。

ユーキャンのテキストはどんな人にもわかりやすく説明されており、初めからじっくり読み進めていけば、納得しながら最後まで無理なく勉強することができます。理解できないところはメールでも質問でき、最後まで何度も利用させていただきました。

学ぶことが楽しい、と久しぶりに感じることができました。次はどの資格を取ろうか検討しているところです。またお世話になるかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

(年齢性別不明)<出典:ユーキャン>

資格の大原

大原の予想が本試験で出題されました!

今まで一度も簿記の勉強をしたことがありませんでした。しかし、講師が教えてくれた出題されやすい範囲をしっかり学習して、そのうえで過去問にしっかり取り組むことができたので1回で合格することができました!

(年齢不明・男性)<出典:資格の大原>

TAC

3級に合格した際に使用していた参考書・問題集がTAC出版のものでした。市販の教材がわかりやすいのであれば、通信講座も質が高いのではないかと考え、TACを選びました。実際に受講してみると、教材、Web講義ともに非常に分かりやすく、丁寧で良かったです。

簿記の学習が活きている経験は?

現在の仕事がメーカーの経理職のため、簿記学習で得た知識がそのまま役に立っています。「簿記を体系的に学ぶ」簿記検定の受験勉強を通して、自分の担当業務のための知識のみならず、経理全般で活かせる知識を得られたことは、大きな収穫となりました。

(年齢不明・女性)<出典:TAC>

スタディング

スキマ時間に解ける短い問題も便利でした

工業と連結をテキストを読んでも理解することが難しく、たどり着いたのがスタディングの簿記講座でした。手持ちの問題集やテキストも活かせるので受講しようと決めました。

約1か月で合格できたのはスタディングのおかげです。

動画講義があるだけでなく、模擬問題があるのもありがたかったです。
あとスキマ時間に解ける短い問題も便利でした。

忙しくて時間がない方にぴったりだと思います。

(年齢不明・女性)<出典:スタディング>

簿記3級の資格試験合格のためのオススメ通信講座は?

今回の記事は、「一日一時間しか机に向かって勉強する時間がない」という簿記初学者が一年以内に、簿記3級試験の合格するための通信講座をオススメしました。

簿記3級の資格試験合格に通信講座をおすすめする3つの理由

  1. 通信講座は、短い拘束時間で資格取得を目指せる
  2. 通信講座は、通学に比べ費用が安い
  3. 居住地に関係なく高水準の授業を受講できる

簿記3級のおすすめ5つの通信講座を比較

  1. 【クレアール】:合格するために短期間で確実に習得する学習メソッドで合格を狙う。もし不合格だったとしても、追加料金”無し”でもう一年学習することができるコースもあり安心。
  2. 【ユーキャン】:「次に何をすべきか?」という学習スケジュールを自動で管理でき、Webテストに取り組むことで弱点を効率的に克服できるサポートの仕組みが特徴。スケジューリングや分からないことにつまづく時間を極力無くして、講義動画は必要なく、添削や質問を中心とした学習に集中したいという人に最適。
  3. 【資格の大原】:一発合格主義で「最⼩の努⼒で最⼤の効果」を発揮するためのオリジナルカリキュラムを編成。理解を深めるための復習テストを行うため、弱点を作りたくないと考えている人に最適。※コースによって異なる。
  4. 【TAC】:「受講生をいかに効率的に合格に導くか?」を追求してきた指導歴40年の実績を誇る独自メソッドで、2019年度にTACの資格講座を受講した「207,118名」の受講生を合格に導く、経験豊富な講師陣らの質の高い講義動画で学びたいという人に最適。
  5. 【スタディング】:他の通信講座と比較すると、破壊的な格安価格で受講生を増やしているスタディング。スタディングの通信講座は、スキマ時間を活かして勉強するために設計された、世界一「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」がコンセプト。料金を抑えてスキマ時間で学習したい方に最適。

最後に

人気がある通信講座には、ちゃんと選ばれる理由があります。

学習サポート体制がしっかりしていることや運営母体がしっかりしていて信頼できること、これまでの合格者数の多さ、費用などが選ばれている理由です。

日々の仕事が忙しく、一日一時間しか机に向かって勉強する時間がないあなたは、「動画が見る暇もない、、、」というのが正直なところではないでしょうか?

初めての簿記3級試験受験で、どの通信講座にすればいいか迷っている場合は、

  • 質問や添削回数の多さ
  • 合格者数の多さ
  • 運営母体の信頼性
  • サポート体制
  • 費用

という面から見て、限られた時間の中で効率よく学習を進めるために必要な事項を確認し、あなたのライフスタイルに合うのか?向き不向きをしっかりと判断した上で、決断をくだしましょう。

簿記に関する記事

簿記 勉強方法と手段

簿記

簿記3級の難易度レベルは?合格のための勉強時間と勉強方...

簿記2級 心折れる

簿記

簿記2級に受かる気がしない…心が折れそう…そこから立て...

簿記1級は凄い

簿記

簿記1級はすごい!簿記1級のすごさを2級・3級と徹底比...

簿記

「日商簿記2級」の合格率は?簿記2級試験の難易度や独学...

簿記1級食いっぱぐれ

簿記

簿記1級があれば食いっぱぐれないって本当?簿記1級のす...

Sound23で紹介する簿記講座

LEC 簿記2級

LEC

LEC簿記2級講座ってどう?評判や口コミ、料金をまとめ...

STUDYing 簿記2級講座

スタディング

スタディングの簿記2級講座ってどう?評判や口コミ、料金...

LEC 簿記1級講座まとめ

LEC

LECの簿記1級講座ってどう?評判や口コミ、料金をまと...

簿記1級-STUDYing

スタディング

スタディング簿記1級講座ってどう?評判や口コミ、料金を...

ユーキャン簿記2級通信講座

ユーキャン

ユーキャン簿記2級通信講座ってどう?評判や口コミ、費用...